周りと普通に会話してるやん
いくらアメリカに住んでても意識的に勉強しないと出来る様にならんよ
子供なら自然と身につくけど
1回話したことあるけど普通にベラベラやったぞ
>>4
アメリカ人がなんjやるなよ
>>4
あれでベラベラ扱いは君が英語できなすぎるからそう感じるだけや...
野球ばっかやってそれ以外は通訳にベッタリなんだから話せるようになんてなるわけないやん
通訳の仕事を奪わないようにしてる定期
>>8
あんだけ気心しれてるんやからマネージャーとして帯同してもらえば良いだけやん
>>30
そうすると個人負担になるやろ
冨安とかペラペラなのにな
球団の料理動画見たけど話しかけられてもほとんど理解していなかったな
普段適当に相槌打っていそう
言葉覚える時間を全てやきうの練習に使ってるんやろ
しゃーない
変な表つくって意識高い系の目標たててたのに
語学やってなかったのか?
>>12
昔からメジャー志向あったし英語習得も目標にあったよ
勉強はしてただろうけど身に付かなくて辞めたんやないの
ラミレスも30年近く日本にいるのに日本語全く話せないってどうなの?
>>13
普通に話せる
誤解を招いたらアカンからあえて通訳をつけてるだけ
>>17
これ大嘘
ほんまに話せるなら通訳なんて付けないし最低でもペラペラ喋ってる動画がいくらでもあるはず
日本語習得がどれだけ難しいことか
並大抵の努力じゃないのにそれを達成しても一切メディアに出さないなんてあるわけがないだろう
>>19
横浜の監督になる前に中居の番組で普通に日本語で会話してたけど
>>26
普通に(あいさつ)
そういうレベルにいるお方ではないんや
>>14
これ
やる必要ないんだから別に良いし語学なんかやる時間全て野球に費やす方が良い
問題はなぜか勝手に日本人が大谷は英語ペラペラということにしたがること
別に出来ないんだから出来ないでいいじゃん
いつも隣に通訳おるやん
あの人の顔完全に覚えとるわ
引きこもりっぽいもんな
コミュニケーションとらないと上手くならないよ
マエケンとマー君は英語喋れるのか?
>>21
英語まともに喋ってる動画がない人は全員できないと考えるべきやで
必要か?野球やってりゃいいだろ
イチローみたいに地元のTV出たりしてないんか?
正直イチローも話せなかったやろなぁ
なんか理解はしてる!とかよく聞くけど
アメJ民おって草や
なんかこのことに関してアホな焼き豚が
「下手に喋ると誤解される恐れがあるからただしい」とか言うけど
他の競技の選手でそんな理由で英語で取材受けるの憚る人なんか一切いないことすら知らんのやろなw
バスケの八村とか渡邊とかはちゃんとインタビューあるししっかり受け答えできてるからすごいわ
それができなきゃ生き残るのは無理なんやろうけど
>>31
八村はあっちの大学行ってんだから喋れなかったらやばいやろw
>>34
留学前は全然喋れないただの日本の体育会系高校生やで
契約のときとかならともかく普段のインタビューで誤解受けようが別にええやろ
>>33
そもそも契約の場に大谷が居合わせるわけではないし
ラミレスって日本人と結婚したのに日本語話せないってどうやってコミニケーション取ってるのか
むしろ英語ペラペラの日本人メジャーリーガーの方が少ないやろな
>>36
最初はメジャーなんて夢にも思わなかった人ならともかく
プロ入り前からメジャー目指してた大谷をそれと一緒にするのはどうかと
野球ならほぼアメリカへしかステップアップの移籍はないんだから
英語さえ話せれば良いだけなのにな
競技によってはスペイン語とかイタリア語とかも必要なのに
>>37
その理論でいくとスペイン語圏の選手も多いから必要ない訳ではないわ
>>40
中南米に移籍するならそうやろね
大谷以外カスしかいないチームなんだから周りが日本語喋れや
アメディア「あなたはなぜ英語を話さないんですか?」
イチロー「あなたはなぜ日本語を話さないんですか?」
なんかかっこよかった
JRA「日本語を話せないと移籍できません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc401785ad9670f09e8e87f350ee5ac1a0b0bfd
英語は話せるなら話したい。だけど僕は〝野球〟をやるためにここに来た
そもそも「通訳の仕事を奪わないため」ってめちゃくちゃ水原に失礼な理屈だろ
大谷がこんなこと思ってるわけないけどな
英語がまともに話せる日本人アスリートって錦織しか知らんわ
話せられるのにあえてとかいうなら、長谷川滋利なんか通訳なしだったしね。
コメントする