5/27(金) 21:19配信
デイリースポーツ
勝ち星を挙げたウィルカーソンはファンの声援に帽子をとって応える(撮影・田中太一)
「ロッテ0-1阪神」(27日、ZOZOマリンスタジアム)
阪神先発のウィルカーソンは、8回5安打無失点の快投。ロッテ・佐々木朗希との投げ合いで一歩も引かずに凡打の山を築き上げ、九回に佐藤輝の決勝弾を呼び込んだ。
これで自身は15イニング連続無失点。交流戦初戦で快投の要因を問われると「打たなくていいっていうのが本当にすごくよかったです。打つ方のストレスがなかったのでしっかりピッチングに集中することができました」と笑顔で激白。セ・リーグと違い、パ・リーグ本拠地での交流戦とあってDH制が採用されたことで、打席に立つストレスの無さが好投の要因と説明した。
佐々木朗希との投げ合いを制したことには「本当にいいピッチングができたことを嬉しく思います。自分だけじゃなくてチームの勝利だと思いますし、後ろでしっかり守ってくれた守備陣。そして最後にホームランを打ってくれた佐藤のあそこが本当に大きかったと思うので、チームの勝利だと思います」とヒーローインタビューで語っていた。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffb543622da37e77995bcf32e0c7418db5246dc
>>1
来年はメジャー復帰だな
>>1
>佐藤のあそこが本当に大きかった
はいはい
朗希下ろしに~♪
>>2
俺は好きだぞ
佐々木って大したことないね
佐々木が糸原にポコポコ打たれて萎えただけの試合
こうやって数雇えば、中に当たりが混じってるのに
なぜ野手でやらないんだろ?
ロハスJr.で事足りると本気で思ってたなら全員辞めろよ阪神フロント
>>6
数雇ってないけど?
>>20
外人7人のうち、5人が投手(今年獲得が2名)
3人いて、更に2人雇えば当たりもあるだろ
逆に野手は昨年在籍のマルテとロハスJr.以外1人も取っていない
3Aクラスの安い選手でも試しに2~3人取っていれば、当たりがあって、今の打撃力不足が少しはマシになっていたかもしれない
言いたいこと解る?
佐々木が打たれながらもちょいちょい三振取って、変則ゲッツーの後、益田が一発食らう。先々週のソフトバンク戦の再放送かと思った
佐々木の高速フォークを見たあとで遅いシンカーだと多少打ちやすくなったりして
ええの取ったわ
オツカレーサマデス
活躍はいいが、またメジャーに取られる
佐々木可哀想に(笑)
ウィルカーサン
DHあると楽だよね。
普段セリーグの試合しか観ないから、
余計にそう思う。
やっぱり今年のビジターユニフォーム、カッコいいわ
ロッテが不甲斐ないだけだろ
佐々木はなんでよりによってロッテなんだろうな
日ハムでも7勝はしてるわ
打たれたのが糸原ってのが草はえるわ
あかん、パ・リーグに取られてまう
相変わらずだなロッテ
ウィルカーソン当たりだな
スアレスはメジャーで苦戦してる、やはりメジャーはハイレベルだな
スアレスはボールが合わんのだろな
日本時代は高品質なボールで四球なんかほとんど出さなかったのにメジャーだと四球だらけ
>>28
他の日本人と同じで渾身のストレートが打たれるから怖くてストライクゾーンに投げられない
ウィルカーソンはソフトバンクのユニが似合いそう
シピンに似ていて泣ける
佐々木で適当に粘って早い回に引きずりおろして攻略よ!あいつ100球限定選手やから
益田は帽子がカッコ悪い!
炭酸水
投げ勝ってませんけど
6回しか持たない佐々木もな
大事に使いたいのはわかるが中継ぎが終わってるからどうしても苦しくなる
そんなに調子がいいとは思わなかったけどな
ロッテ打線は酷いね、怖い打者が外人しかいない
佐々木投手の過保護育成は程々にしないと将来も100球前後で終わる投手になるぞ
まぁ3年過保護のせいで全然スタミナもなけりゃプロの身体にもなってないガリガリだしな
コメントする