ドル箱やったんか(´・ω・`)
1 ニーニーφ ★ :2022/09/29(木) 16:19:38.48ID:CAP_USER9
28日が札幌ドームでの“ホーム最終戦” となった北海道日本ハムファイターズ。
2023年は北広島市で建設中の新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」が本拠地となります。
2023年はファイターズが新球場へ移転する記念すべき年になる一方、札幌ドームにとっては「プロ野球」という大きな収入源を失う“いばらの道” の始まりとなります。
ファイターズの新球場構想が明らかになったのは2016年。
所有者である札幌市は真駒内公園を移転先に提案しました。
しかし、提案までに時間がかかり住民の反対運動も起きました。
市長自ら動いた北広島市の熱烈な誘致活動に対し後手にまわり、ファイターズを逃してしまう形になりました。
当時、秋元克広 札幌市長は「北広島市と比べると制約があったのかという感じはします」と提案内容に差があったことを認めました。
「コロナ禍」以前の2019年度、札幌ドームの利用日数は計127日間。
その内、ファイターズの試合が最も多く62日と半分近くを占めていました。
一番の“顧客”が2022年以降、いなくなることになります。
札幌市は2023年度以降の収支見込みを2022年6月に公表。
2023年度は新型コロナウイルスの影響でイベント開催は復調しないと想定し、約3億円の赤字が出ると試算しました。
それでも2024年度以降は黒字を見込み、5年間累計で900万円の純利益が出るとしています。
記事の全文はこちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8856cfedbac3b503763f8e7f443dc9ce7bf3bdda
9/29(木) 北海道ニュースUHB
依頼
http://hayabusa9./test/read.cgi/mnewsplus/1664368766/59
2023年は北広島市で建設中の新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」が本拠地となります。
2023年はファイターズが新球場へ移転する記念すべき年になる一方、札幌ドームにとっては「プロ野球」という大きな収入源を失う“いばらの道” の始まりとなります。
ファイターズの新球場構想が明らかになったのは2016年。
所有者である札幌市は真駒内公園を移転先に提案しました。
しかし、提案までに時間がかかり住民の反対運動も起きました。
市長自ら動いた北広島市の熱烈な誘致活動に対し後手にまわり、ファイターズを逃してしまう形になりました。
当時、秋元克広 札幌市長は「北広島市と比べると制約があったのかという感じはします」と提案内容に差があったことを認めました。
「コロナ禍」以前の2019年度、札幌ドームの利用日数は計127日間。
その内、ファイターズの試合が最も多く62日と半分近くを占めていました。
一番の“顧客”が2022年以降、いなくなることになります。
札幌市は2023年度以降の収支見込みを2022年6月に公表。
2023年度は新型コロナウイルスの影響でイベント開催は復調しないと想定し、約3億円の赤字が出ると試算しました。
それでも2024年度以降は黒字を見込み、5年間累計で900万円の純利益が出るとしています。
記事の全文はこちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8856cfedbac3b503763f8e7f443dc9ce7bf3bdda
9/29(木) 北海道ニュースUHB
依頼
http://hayabusa9./test/read.cgi/mnewsplus/1664368766/59
10 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:26:02.13ID:tez4tARl0
>>1
秋元市政が酷すぎた… 今もやってるの?
秋元市政が酷すぎた… 今もやってるの?
2 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:20:47.75ID:Cu+31GcS0
ドル箱だったの?
6 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:23:14.51ID:7Le2ANxb0
>>2
ワールドカップのスタジアムで唯一の黒字
ワールドカップのスタジアムで唯一の黒字
19 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:30:59.97ID:bibPqoFm0
>>6
それを声高に言うと正解は「野球もできるように造る」になってしまう‥
それを声高に言うと正解は「野球もできるように造る」になってしまう‥
3 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:21:28.13ID:S5kIXHdv0
コンサートやコンサで稼げ
20 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:31:12.04ID:n4MCg3tg0
>>3
最近じゃ大物アーティストのドームツアーから外されること多い
他県から観光兼ねた客を見込みたいところだけど、大雪等天候が理由で開催に適した時期も難しい
最近じゃ大物アーティストのドームツアーから外されること多い
他県から観光兼ねた客を見込みたいところだけど、大雪等天候が理由で開催に適した時期も難しい
4 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:21:49.63ID:4OJgkePF0
ウォン箱
5 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:22:29.18ID:Pj+GatXN0
まだビッグボスやってるんだっけ
7 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:23:28.55ID:VbQm/pF60
>>5
ビックボスはさりますた
ビックボスはさりますた
9 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:23:56.59ID:ete4UarZ0
解体しろよ
11 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:26:58.78ID:iXBazKRg0
コンサドーレが全試合やっても確約されるの20試合だからな(天皇杯除く)
コンサートモードの工事しても最大2万人以下だと2万人以上の割増料金適用にならないし、サッカー用の芝を外で生育するのも変わらないし、果たして資産のように再来年度から黒字転換出来るのかどうか
コンサートモードの工事しても最大2万人以下だと2万人以上の割増料金適用にならないし、サッカー用の芝を外で生育するのも変わらないし、果たして資産のように再来年度から黒字転換出来るのかどうか
12 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:28:21.13ID:iXBazKRg0
>>11
✕資産
○試算
✕資産
○試算
13 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:28:50.97ID:717DPBMQ0
ヤドカリ本体に逃げられた貝殻みたいなもんですかいな
14 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:29:15.54ID:nofkqka60
収入=利益じゃないしな
維持修繕費がかさむだろ
維持修繕費がかさむだろ
16 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:29:36.55ID:4TM1Xq6r0
秋元が無能すぎた
17 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:29:53.79ID:WhFwSnCS0
ビッグボスは札幌ドームで引退してユニフォームはマウンドにかけられた
来年からの新球場ではSHINJO監督として指揮するらしい
来年からの新球場ではSHINJO監督として指揮するらしい
18 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:30:50.36ID:FOnplqBI0
札幌無能すぎ
21 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:31:16.05ID:HoFCsc0Y0
ぼったくりし続けて
見限られただけ
ざまぁぁぁぁ
見限られただけ
ざまぁぁぁぁ
22 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:31:37.89ID:b/IqhVqr0
数日前に初めて見に行って、ハムが逃げ出す理由がわかったな
自販機0でモス、KFC、銀だこ、SUBWAY、ピザーラ、プリンスホテルがレンチン売ってて
ドリンクもぼったくり価格。持ち込み禁止で没収
下手したら入場料収入の1/3くらい売上あるんじゃないかな
あの利権は札幌市の天下り職員から奪いたいわな
レンチンのできたでじゃないモスバーガー食ったら、日ハムのレンチン食品でもいいかなって思った
自販機0でモス、KFC、銀だこ、SUBWAY、ピザーラ、プリンスホテルがレンチン売ってて
ドリンクもぼったくり価格。持ち込み禁止で没収
下手したら入場料収入の1/3くらい売上あるんじゃないかな
あの利権は札幌市の天下り職員から奪いたいわな
レンチンのできたでじゃないモスバーガー食ったら、日ハムのレンチン食品でもいいかなって思った
23 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:31:58.38ID:9EMdx/Q80
じゃあもサッカーとカーリングで仲良く使うから日ハムはもういいよ
24 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:32:02.89ID:gRKUaAtc0
まあ札幌ドームのケツ持ちは札幌市だから
いざとなれば税金投入して表面上はいくらでも黒字計上出来る
いざとなれば税金投入して表面上はいくらでも黒字計上出来る
25 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:32:54.15ID:T3UCqrrB0
クソ札幌ざまあ
26 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:33:36.81ID:OauCjyl+0
しかし北広島まで野球を見に行く人いるかな…札幌住みなら間違いなくあんな不便なとこ行かない。
37 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:36:10.02ID:PjYhw42Z0
>>26
車はおそらく大渋滞、JRは空港行く客で慢性的に混んでる。
球場ができてもこの問題解決してないんだよなあ。
車はおそらく大渋滞、JRは空港行く客で慢性的に混んでる。
球場ができてもこの問題解決してないんだよなあ。
27 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:34:04.93ID:WNKhzvM70
まぁいずれも行かないからどうでも良いな
それよかハマスタなんとかしてくれ(頑張ってるけど)
それよかハマスタなんとかしてくれ(頑張ってるけど)
28 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:34:11.42ID:qa1hPVq40
ネーミングライツだな
35 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:35:20.58ID:AF5c+p8L0
>>28
以前もやろうとしたけど、市がライツの料金を
ぼったくろうとして破談になった
以前もやろうとしたけど、市がライツの料金を
ぼったくろうとして破談になった
29 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:34:27.09ID:ngR6EGFg0
札幌市役所の天下りが酷すぎたんだろ。
30 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:34:31.10ID:WhFwSnCS0
来年からは永遠に赤字だろうけど、赤字施設なんか全国に腐るほどあるし、札幌市の規模もでかいから、特に問題はないだろうな
40 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:36:50.86ID:AF5c+p8L0
>>30
コロナの影響で札幌の財政も相当厳しい
コロナの影響で札幌の財政も相当厳しい
31 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:34:42.73ID:I1GrXE+w0
新庄がビッグボスをドームに捨ててきたのだから
ビッグボスドームに改名だな
ビッグボスドームに改名だな
32 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:34:48.11ID:6Nz1YWU20
ほかは知らないけど楽天でいえば富谷とかのあたりだもんな。
33 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:34:56.17ID:XjBh6u9Z0
使用料が高いからな
今の野球は現地に来てもらって稼ぐ方法だから運営権持ってないと売上吸い取られちゃう
ファイターズが緊縮財政だったのもこれが理由
今の野球は現地に来てもらって稼ぐ方法だから運営権持ってないと売上吸い取られちゃう
ファイターズが緊縮財政だったのもこれが理由
34 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:35:14.77ID:7udxCnKe0
なんとかなるって試算したわけだし、なんとかなるよ
36 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:35:55.56ID:AKLLXwQN0
なんか変だな……
38 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:36:47.01ID:gRKUaAtc0
日本ハムが来る前から札幌ドームは常に黒字
https://www.sapporo-dome.co.jp/company/information/
その黒字のカラクリ
https://www.dir.co.jp/report/column/20220727_010899.html
https://www.sapporo-dome.co.jp/company/information/
その黒字のカラクリ
https://www.dir.co.jp/report/column/20220727_010899.html
39 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:36:48.55ID:mnQdVVHP0
逃げ出すって相当やで
41 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:37:34.01ID:PjYhw42Z0
「野球ちょっと見てススキノ」ができなくなる。
もっともコロナでしばらくススキノ行ってないけど。
もっともコロナでしばらくススキノ行ってないけど。
43 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:39:17.57ID:/Da9zjp40
値下げしてコンサート増やせ
44 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:39:21.84ID:yg/XgMrj0
人工芝のサッカー専用で良いよ
ロシアプレミアやMLSだって人工芝が多いしJリーグはそれらより資金が上なのかよ
ロシアプレミアやMLSだって人工芝が多いしJリーグはそれらより資金が上なのかよ
45 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:39:55.14ID:aGWHtg7q0
いばらの道は北広島だなw
46 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:40:09.00ID:w2+mhVRG0
事情を知るとそりゃ札幌出ていかれるわってなる
47 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:40:29.76ID:fOIEz9If0
札幌ドームもあれだけど新本拠地だって大概なんじゃねえの
両者負け組になりそうなんだが
両者負け組になりそうなんだが
48 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:40:55.52ID:r+vQHvAq0
1年で黒字回復てどんな計算?
49 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:40:59.52ID:huVlTF3c0
コンサドーレ自体もグラウンド気に入ってないというどうしようもなさ
50 名無しさん@恐縮です :2022/09/29(木) 16:41:05.97ID:4YTtAvUI0
誰が市長になろうがたいして変わらないから
札ドの運用方法は役人が決めてる
秋元も元役人だし運営会社も役人の天下り
札ドの運用方法は役人が決めてる
秋元も元役人だし運営会社も役人の天下り
コメントする