これは強すぎるwww
1 征夷大将軍 ★ :2023/01/01(日) 00:43:08.87ID:EEcBqETp9
読売新聞
近年、盛り上がりを見せる女子野球は、この1年も追い風の中で進んできた。高まった熱気を一過性のものとせず、定着させていくために必要なものは何か。持続可能な女子野球となる道を探った。
1メートル88の長身から繰り出されたボールの球速は130キロを超えていた。マウンドに立つ豪州の女子投手を見ながら、日本代表監督の中島梨紗(36)はイメージしてみた。「ワールドカップ(W杯)に出場してきたら、ちょっと打てないな」
5月初旬、豪メルボルンに近い球場で、豪州、日本、カナダ、米国のトップ選手が3チームに分かれて戦った。豪州野球連盟が女子野球のプロリーグ発足へ弾みをつけようと企画した。
中島は2009年から2シーズン、豪州のクラブでプレー。18年W杯で豪州代表の投手コーチを務めたこともあり、同連盟に招待された。1チームを指揮し、フィジカルが強い他国の選手にさらなる成長の可能性を感じたという。
豪州では、米大リーグの支援を受け、10年に男子のプロリーグが復活した。一方、女子はアマチュアでシドニーなど大都市にあるクラブでプレーする。同連盟によると、国内の競技人口は約4万人で、このうち15~20%が女子とされる。
ラグビーやサッカーの人気が高いものの、同連盟のグレン・ウィリアムス最高経営責任者(CEO)は「持続可能なプロリーグが目標。世界のトップ選手が対戦する機会を提供し続け、次世代の選手に刺激を与えたい」と未来を見据える。中島も「プロ化は今の選手のモチベーションになるし、野球人口は間違いなく増えると思う」と期待する。
日本も、女子選手がプレーできる安定的な機会の構築、パワーやスピードの向上など課題は多い。それでも、中島には「他の国も強くならないと、女子野球は発展しない」という思いが強い。
世界での日本の実力は抜きんでている。2年に1度開かれてきたW杯は08年から6連覇中だ。コロナ禍以降は行われていないが、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)による20か国・地域の世界ランキングは現在も1位。カナダは3位、米国は4位、豪州は8位だ。
日本だけが強くても、女子野球界は先細りしていく――。危機感を抱く中島は「将来的には日本に来たい選手を受け入れるチーム、日本から海外に挑みたいという選手が増えることが大事」と語る。世界のトップを走る日本女子野球の人材を世界での発展に生かせないか。全日本女子野球連盟は今後、グローバル化を進める方針だ。
今月10日に堺市内で行われた関西女子硬式野球連盟の表彰式で、全日本連盟会長の山田博子が講演した。その中で、15歳以下の国際大会やクラブチーム世界一を決める大会の開催を模索していると明かした。世界的に女子は13歳を過ぎると、野球をやめたり、ソフトボールに転向したりするケースが多いといい、その世代の目標を作るのが狙いだ。そのうえで、山田は出席した高校生や社会人、指導者らに、こう語りかけた。
「未来のために、何ができるかを考え、ぜひアクションしてほしい。そのアクションが集まれば女子野球の未来は、とても明るく輝くものになる」
一人ひとりの胸に響くものがあれば、と願っている。
読売新聞2022/12/31 14:00
https://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/20221227-OYT1T50220/
近年、盛り上がりを見せる女子野球は、この1年も追い風の中で進んできた。高まった熱気を一過性のものとせず、定着させていくために必要なものは何か。持続可能な女子野球となる道を探った。
1メートル88の長身から繰り出されたボールの球速は130キロを超えていた。マウンドに立つ豪州の女子投手を見ながら、日本代表監督の中島梨紗(36)はイメージしてみた。「ワールドカップ(W杯)に出場してきたら、ちょっと打てないな」
5月初旬、豪メルボルンに近い球場で、豪州、日本、カナダ、米国のトップ選手が3チームに分かれて戦った。豪州野球連盟が女子野球のプロリーグ発足へ弾みをつけようと企画した。
中島は2009年から2シーズン、豪州のクラブでプレー。18年W杯で豪州代表の投手コーチを務めたこともあり、同連盟に招待された。1チームを指揮し、フィジカルが強い他国の選手にさらなる成長の可能性を感じたという。
豪州では、米大リーグの支援を受け、10年に男子のプロリーグが復活した。一方、女子はアマチュアでシドニーなど大都市にあるクラブでプレーする。同連盟によると、国内の競技人口は約4万人で、このうち15~20%が女子とされる。
ラグビーやサッカーの人気が高いものの、同連盟のグレン・ウィリアムス最高経営責任者(CEO)は「持続可能なプロリーグが目標。世界のトップ選手が対戦する機会を提供し続け、次世代の選手に刺激を与えたい」と未来を見据える。中島も「プロ化は今の選手のモチベーションになるし、野球人口は間違いなく増えると思う」と期待する。
日本も、女子選手がプレーできる安定的な機会の構築、パワーやスピードの向上など課題は多い。それでも、中島には「他の国も強くならないと、女子野球は発展しない」という思いが強い。
世界での日本の実力は抜きんでている。2年に1度開かれてきたW杯は08年から6連覇中だ。コロナ禍以降は行われていないが、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)による20か国・地域の世界ランキングは現在も1位。カナダは3位、米国は4位、豪州は8位だ。
日本だけが強くても、女子野球界は先細りしていく――。危機感を抱く中島は「将来的には日本に来たい選手を受け入れるチーム、日本から海外に挑みたいという選手が増えることが大事」と語る。世界のトップを走る日本女子野球の人材を世界での発展に生かせないか。全日本女子野球連盟は今後、グローバル化を進める方針だ。
今月10日に堺市内で行われた関西女子硬式野球連盟の表彰式で、全日本連盟会長の山田博子が講演した。その中で、15歳以下の国際大会やクラブチーム世界一を決める大会の開催を模索していると明かした。世界的に女子は13歳を過ぎると、野球をやめたり、ソフトボールに転向したりするケースが多いといい、その世代の目標を作るのが狙いだ。そのうえで、山田は出席した高校生や社会人、指導者らに、こう語りかけた。
「未来のために、何ができるかを考え、ぜひアクションしてほしい。そのアクションが集まれば女子野球の未来は、とても明るく輝くものになる」
一人ひとりの胸に響くものがあれば、と願っている。
読売新聞2022/12/31 14:00
https://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/20221227-OYT1T50220/
38 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:41:58.30ID:433vvTXw0
>>1
まぁ、ええやん
男子サッカーはベスト16で優勝した気分になってるからな
まぁ、ええやん
男子サッカーはベスト16で優勝した気分になってるからな
42 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:46:14.84ID:w7fqKYWL0
>>1
>豪州野球連盟が女子野球のプロリーグ発足へ弾みをつけようと企画した。
>豪州では、米大リーグの支援を受け、10年に男子のプロリーグが復活した。一方、女子はアマチュアで
いやいや男子もアマチュアだろ
平均年収の1割も稼げない
野球チーム総年俸がベンチ外サッカー選手1人分
え、読売新聞でこのレベル?
>豪州野球連盟が女子野球のプロリーグ発足へ弾みをつけようと企画した。
>豪州では、米大リーグの支援を受け、10年に男子のプロリーグが復活した。一方、女子はアマチュアで
いやいや男子もアマチュアだろ
平均年収の1割も稼げない
野球チーム総年俸がベンチ外サッカー選手1人分
え、読売新聞でこのレベル?
2 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:45:20.08ID:x5jdjfQa0
俺もそう思ってた
3 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:46:53.83ID:dST9AR5H0
盛り上がりを見せる女子野球?
4 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:47:25.69ID:8ATiYr+i0
女は野球みる時間ない
5 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:48:06.59ID:v8uEizr00
そうだ15歳までの胸は成長期
楽しみや!
楽しみや!
6 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:48:38.56ID:v8uEizr00
胸の盛り上がりが見たいです!
7 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:54:15.89ID:ulgRVj1u0
素人からすると、別にソフトボールでいいんじゃね?
と思っちゃうが
と思っちゃうが
8 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:54:41.27ID:k9UC1GFZ0
まともにやってる国がそもそもないだろ
10 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:55:33.52ID:ObqM6B2w0
ユニフォームを水着にすれば解決
11 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:55:51.04ID:D50ognUC0
近年、盛り上がりを見せる女子野球とな
13 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:57:34.77ID:gDq8WCyR0
>>11
ほんまどこで盛り上がってるんやろな
ほんまどこで盛り上がってるんやろな
12 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:55:58.76ID:qqtVFWsQ0
ソフトボールやれば?
14 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:57:50.11ID:F46Ozcf40
>>ぜひアクションしてほしい
最後は他人頼みw
最後は他人頼みw
15 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:58:17.17ID:3GA5zqe70
*ドスは今何やってんの?子育て?
16 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 00:59:09.68ID:UqnRUc120
「わかさ生活」に頑張ってもらうしかないな
17 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:01:59.28ID:OtAaQLjM0
それ1強っていうか日本しかやる気がないだけじゃ
18 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:03:54.46ID:/F1/WAvF0
上から投げることに女子は筋力上問題があるからソフトボールがあるんだろ?
19 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:04:49.13ID:RPsI23+60
プロと言いながらスポンサー企業1社に頼り切ってそこが無理になったら消滅した女子プロ
20 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:05:57.01ID:YJ6zHeGk0
日本だけ盛り上がっても虚しい
ワールドカップが羨ましい
ワールドカップが羨ましい
21 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:07:19.56ID:nMH8H3M70
>>20
日本でさえ盛り上がってないやん
日本でさえ盛り上がってないやん
22 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:07:36.10ID:qcQr0qCj0
頭にデッドボール当たったらどーすんの
ピッチャーライナーとか危ないよ
ピッチャーライナーとか危ないよ
23 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:08:43.52ID:7FIjysLM0
女子のフィギュアスケート、バレーボール、卓球、バドミントンなどは全然スピード感ないとか思わないけどサッカー、野球、ラグビーの女子はマジで見てられない
24 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:11:30.25ID:vE1UqoBi0
同じ球技だと男子の中学生レベルだもん
純粋に見ててつまらない
それこそ乳尻太ももしか見るところがない
純粋に見ててつまらない
それこそ乳尻太ももしか見るところがない
25 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:12:29.40ID:8/WLgpeH0
一過性となる可能性があるほど熱気高まってるの?
26 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:13:26.43ID:lIyZeLMC0
ダイヤモンドスポーツみたいな名前になったんじゃなかったっけ
27 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:14:25.30ID:/F1/WAvF0
ソフトも野球も女子は凄い浅い外野フライの位置越えたらホームランでナイスバッティング!って絶賛されてるのがなんだかなーって感じる。
28 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:15:45.40ID:tqjVOfOO0
130キロ打てない。
そりゃ盛り上がらないよ
そりゃ盛り上がらないよ
29 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:17:39.46ID:xmqAsCaF0
永久に流行んねーだろw
30 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:17:41.84ID:W/pHAoej0
水着でプレーしろ
ピッチャーとキャッチャーは顔で選べ
ピッチャーとキャッチャーは顔で選べ
32 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:18:29.97ID:JGGl5VbX0
サッカーのように貧困層と富裕層の格差がエネルギーとなるスポーツに対して
野球は中流社会があって成立したところあるからな中流社会が終わるってことかもな
サッカーは中国が真剣に取り組んだら日韓はすぐ抜かれてしまうかもな
野球は中流社会があって成立したところあるからな中流社会が終わるってことかもな
サッカーは中国が真剣に取り組んだら日韓はすぐ抜かれてしまうかもな
37 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:35:47.09ID:/0kyyt/R0
>>32
中国がサッカーにどんだけ金注ぎ込んで来て
大失敗してるのかも知らないのかよw
中国がサッカーにどんだけ金注ぎ込んで来て
大失敗してるのかも知らないのかよw
41 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:45:07.77ID:yChXz0il0
>>32
20年前から中国が本気出したら~とか言ってたんだけど
本気になっても当時と変わらないどころか退化してるというね
20年前から中国が本気出したら~とか言ってたんだけど
本気になっても当時と変わらないどころか退化してるというね
33 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:20:47.24ID:gTWBswpe0
えーと・・・
34 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:23:06.36ID:C1cjSvFo0
ソフトボールじゃ駄目なの?
野球に拘る女ってちょっと性格アレじゃね?
野球に拘る女ってちょっと性格アレじゃね?
35 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:31:41.38ID:t0wPiB6Z0
サッカーのブラジル超えてんじゃん
全員ペレ2人分やで
全員ペレ2人分やで
36 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:33:40.95ID:1BYh9Wt+0
強くなる必要もないし発展する必要もない そもそもこんな記事もいらない
野球はマイナースポーツなんだから 相当なマイナースポーツだぞ
他のスポーツの記事を書け
野球はマイナースポーツなんだから 相当なマイナースポーツだぞ
他のスポーツの記事を書け
40 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:42:49.40ID:diW4el7T0
150キロ出ないボールとホームランの出ない野球なんて見てても眠いだけ
43 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:47:55.48ID:98NRIRvI0
なんかソフトボールと野球で人の取り合いしちゃいそうだな
44 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:48:42.91ID:N2yCGHH10
6連覇w
46 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:52:45.45ID:bI461p520
国内で女子バレーや女子バスケ並みの競技人口にしてからだろう。
47 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:53:00.27ID:VBaFX0O40
人口がこれから減っていくというのにスポーツをそんなに増やされても困っちゃうんですけど
48 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:53:38.34ID:VBaFX0O40
世界大会に意味がない競技だから国内リーグを盛り上げた方がいいんじゃないかな
日本人だけしかやらない将棋みたいなもんでね
日本人だけしかやらない将棋みたいなもんでね
49 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:58:25.79ID:AJS4qLqa0
こんなのやってて虚しく無いのかw
50 名無しさん@恐縮です :2023/01/01(日) 01:59:51.13ID:AJS4qLqa0
女子ゴルファーとかになった方が良いよ。
コメントする