たしかにな笑

1 八百坂先生 ★ :2023/01/31(火) 15:42:12.43ID:rT691Feb9
 5年ぶりのBクラス・4位に沈んだ2022年の巨人。ペナント奪回のために原辰徳監督が行ったのが、大胆な一軍コーチ陣の入れ替えだった。
その中で“目玉”とも言えるのが、大久保博元打撃チーフコーチの就任だ。
 黄金期の西武から1992年に巨人に移籍。藤田元司監督の下でプレーし、長嶋茂雄監督(現終身名誉監督)の下では日本一も経験。
現役引退後は西武で中村剛也内野手の育成などに携わったのちに、楽天では打撃コーチから一軍監督も歴任するなど、指導者としての経験も豊富だ。
 就任直後の秋季キャンプでは「アーリーワーク」と呼ばれる早朝練習を導入して、これまでとは違う新風をキャンプに吹き込むのにも一役買っている。
その大久保打撃チーフコーチがNumber Webのインタビューで巨人打線再生プランを明かした。

――就任直後の秋季練習、秋季キャンプではいきなりハードな練習で話題になりましたが、その中でいまの巨人の打者に必要なものはなんだと感じましたか? 

大久保 もともと巨人ファンで、評論家としても試合は見ていました。その中で一番感じていたのは、単純に練習が足りないんじゃないかな、ということですね。
どこでそう感じるかというと、スイングの力強さでした。選手を見ていて感じたのは、『しっかりフルスイングで振り込めていない。練習で全力で振るスイング数が少なければ、試合でも全力で振れないでしょ』ということ。練習している選手は、試合でもしっかりマン振りできる。
でも巨人でそういうスイングができている選手が少なかった。単純に巨人って、練習していないから勝てないんだなっていうことですよね。

――広島の若手とかに感じる力強さがない? 

大久保 ジャイアンツの選手たちはセンスはいいのに、センスがいいだけで終わっている。もったいないんじゃない? 
じゃあ何が足りないのかというと、やっぱり練習量なんですね。

――練習の仕方は? 

大久保 まず理解しなければならないのは日本人の骨格です。欧米人は骨盤が前向きに入っていて、蹴り足がしっかり使える骨格を持っている。
でもアジア系の人は体の作りが違っていて、骨格的にそこの蹴り足が強く使えない。陸上のスプリント競技に弱いのもそのためです。
だから野球でも、外国人みたいに打席で自然体で構えたところから、ボールをじっと見て反動を使わずにバッと打てない。
ハエ叩きでも、反動をつけずにパチンと叩く方がミート率は上がる。外国人は体の作りでそれができるんですね。でも日本人は体の作りからそれができない。蹴り足が使えないから。

――それではどうすればいい? 

大久保 そういう骨格の人たちが力を伝えるには、大きく体を使わなければならないんです。ただ精度を高めるためには、なるべく小さく打ちたい。
だとすると体に力をつけるしかない。そのためにはウエイトをやって、その上でいかにバットを振る力を養うか、ということになる。

――その振る力が巨人の若手には足りない? 

大久保 4連敗した2019年と2020年の日本シリーズは分かりやすかったですよね。パ・リーグの投手は、中継ぎでもみんな150㎞以上の球速が出ちゃうわけだから、打てないですよね。あのスイングじゃ。
で、速い球を打てないから慌てる。すると相手バッテリーに簡単に奥行きを作られる。前に出されて、崩されて……それじゃ勝てないよって……。

続きはソースで
1/31(火) 11:02配信 Number Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd94a77e9bbcc15bc8f7a5e0e99a22819fb4ee82




3 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:44:57.93ID:gB7MipxB0
言うほど広島の若手に力強さ感じるか?

43 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:45:10.02ID:Op/Ew/Dh0
>>3
タナキクマル誠也までだな

4 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:45:37.23ID:LjMQTIlV0
巨人の練習不足は昔から言われてもいた。

8 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:47:49.74ID:6W3Kvlp30
>>4
でも阪神よりは練習しとるで

15 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:56:16.58ID:nETGm5N40
>>8
藤浪「桐蔭の方が...」

27 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:10:06.95ID:bl8s+LfI0
>>8
で、2年続けて阪神より順位が下

5 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:45:56.73ID:fPkVQnSu0
このデブなんでいつも偉そうなの?

7 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:46:57.74ID:bMv32Uw20
金本が阪神行ったら「阪神は広島の1割しか練習してない」って言ってた

30 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:16:02.32ID:c0gCQ6HO0
>>7
その後、選手の自主性に任せるとか間抜けが監督やった結果守備範囲も狭いエラーしまくりの貧打の野手陣の完成となる
コロナで他球団の外人が揃わない内に外人大活躍で独走してたのに村神様にサイン盗みを見抜かれた後、優勝を逃す
18年間優勝無し

9 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:48:35.77ID:86GaIriN0
イミフ

12 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:49:17.86ID:4jX88KcX0
巨人キャンプは1軍2軍より若手とロートルで分けないといかんよ。

13 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:51:40.39ID:04FH24qi0
スルメ取ってこい

14 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:51:41.87ID:UApGHfQh0
そもそも、サインを無視する。
ベンチに戻って来たとき、注意しようと声を掛けたら、
「何かサイン出てましたか? でも、打てたから良いでしょ?」と笑いながら言っていたとか、

元、コーチの井端が言ってた。

17 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:58:15.19ID:1He81bSr0
>>14
そんなこと言えるのけつあなか阿部しかいないだろうな

16 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:57:56.01ID:6sdx6sqx0
デーブはああ見えて球界随一の理論派だからな

18 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 15:59:23.87ID:zoCVHyHZ0
巨人の選手はヤクザ主催のパーティーに忙しくて練習してる暇はない

19 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:03:18.55ID:rFs/dDFB0
レギュラーの高齢化じゃね
坂本も丸もピーク過ぎたし

20 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:03:48.21ID:SzMAlTLu0
なんか揉めそうだな

21 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:03:53.20ID:1hCzE/J40
問題は打つ方より投げるほうだから

25 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:08:55.28ID:rFs/dDFB0
>>21
原は短気で我慢しないからな
失点したらすぐ交代させるから中継ぎが壊れる

22 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:05:27.76ID:lM41JksT0
投手の頭数が足りないから勝てないんだろ
素人でも出来る分析が出来ないとか終わってるな

23 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:06:58.53ID:Y6VIfZPp0
この記事読んだけどまあ同意しかない

24 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:07:33.82ID:udLpQODj0
そもそも、自前の球場じゃないから練習出来ないんだろう
なんやかんや言うても、甲子園に鳴尾浜があってその近くに選手寮がある阪神は若手はそれなりに練習しとる
ただ、巨人に比べると才能がね

28 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:10:21.94ID:JOktCGtB0
原がコーチも育てられるって勘違いして新人コーチだらけにした結果よ

29 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:13:28.74ID:1hCzE/J40
秋広は阪神の二軍みたいなバッティングしとるからこのままだともったいないな
強く振るとか振らないとかじゃなくてあんなん一軍じゃタイミング取れへんで

31 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:18:25.95ID:rFs/dDFB0
去年はヘッドにチーフに作戦コーチが居て混乱してたとか記事
になってたわ
監督も含めたら船頭多すぎ

32 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:24:34.68ID:Q/nsX9o00
お声「単純に巨人って練習しないんだな(ラッキー

33 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:25:34.35ID:Qnj/6Hau0
秋広元々はホームランバッターって中学時代の話か?
中学時代なんか守備下手でもショートとか内野守ってたりするぐらいに参考にならん時期だろ
二松学舎で練習試合だろうとあんまり雑魚高校と絡む事がなくて
相手の投手のレベルが高めとしても高校通算23本とかだし

34 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:29:18.44ID:eChq4QmI0
丸がいちばんやってるな

35 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:30:21.00ID:3oqPHWAP0
スイングの力強さってそんなん言ったらビシエド以外の中日打線は下手になる練習してるってなるぞ

36 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:32:26.97ID:cB6U12Fk0
練習量関係ない
メッシなんか大して練習してないのに世界一

47 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:49:21.78ID:LLQz359y0
>>36
メッシは練習しないって誰情報よ?

37 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:33:28.81ID:1hCzE/J40
バッティングは下手になる練習多いと思うぞ
練習減らしたら打つようになったと言われることも多い
守備練習は連携だからいくらやっても時間足りないけど

38 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:34:58.82ID:hD+hctyU0
暗黒時代のベイスみたいだな

39 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:35:19.83ID:neIrvzLD0
練習っていうよりコンディション調整って感じ

40 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:35:46.23ID:JxYXg/mA0
知ってた

41 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:36:21.00ID:VbrruCs90
打球速度が比較できる時代やと、振り込んでる球団と
コンタクトと右打ち信仰してる球団では変わってくるんかね
パ・リーグは基本打球速度重視やろけど

42 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:36:24.05ID:x9UWDfm40
前から思ってたんだがデーブて愛称嫌じゃないんかな

44 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:45:12.82ID:B/Ca0kpi0
デーブは大嫌いだけど>>1は的を射た意見なんじゃね?

45 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:46:45.60ID:1hCzE/J40
文字だけだと阪神でもよくある
体はでかいんやからコンパクトに打ったらええねん理論やからなあ

46 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:49:11.95ID:WX/GPDjG0
阿部ウナギイヌも今の選手は練習量少ないとよく言ってるな
落合も練習するしかないだろが持論
やっぱり量をこなしてからようやく戦えるってのはあるわ

49 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:53:57.52ID:Tj+ur8xh0
量より質やろ それなら分かる

50 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 16:59:45.60ID:79T3medO0
移動のバスの中で足腰鍛えるためにつま先立ちしてるんだよな