意外とあるんやな笑

1 征夷大将軍 ★ :2023/02/26(日) 10:24:12.15ID:9exSdY/V9
Yahoo!オリジナル記事2/26(日) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/unenatsuki/20230226-00338749

 永久欠番ではなく、かなり小さい数字ながら、現在は使われていない背番号もある。自然数のなかで使用者がいない、各球団最小の背番号は、以下のとおりだ。なお、自然数は、正の整数なので「0」は含まない。

 これらのうち、12球団中9球団は、昨年、その背番号を使用していた選手あるいは監督がいた。

 横浜DeNAベイスターズで「4」を背負っていた伊藤裕季也は、昨年7月に東北楽天ゴールデンイーグルスへ移籍。東北楽天では、背番号「39」を使用している。東北楽天の「4」は、伊藤が入団した当時、オコエ瑠偉(現・読売ジャイアンツ)が使用していた。今年は、中日ドラゴンズから加入した阿部寿樹が背負う。

 中日の「1」、福岡ソフトバンク・ホークスの「5」、オリックス・バファローズの「7」は、いずれもオフの移籍により、空きとなった。それぞれ、京田陽太が中日から横浜DeNA、松田宣浩が福岡ソフトバンクから読売、吉田正尚はオリックスからボストン・レッドソックスへ。3人の新たな背番号は、それぞれ、「98」「23」「7」だ。

 読売の「9」だった松原聖弥と埼玉西武ライオンズの「11」だった今井達也は、現在も同じ球団にいるが、背番号が変わった。松原は「59」、今井は「48」だ。松原の背番号は、「009」→「59」→「31」→「9」→「59」と変遷している。なお、2019年から空きになっていた読売の「7」は、広島東洋カープから戻った長野久義が再び背負っている。広島東洋では、背番号「5」を使用していた。

 ちなみに、背番号「0」の使用者がいないのは、北海道日本ハム・ファイターズだけだ。2005年まで「0」だった古城茂幸が最後。球団の方針として、使用していないらしく、「00」も長く途絶えている。背番号「00」は、埼玉西武、東北楽天、中日の3球団も、現在は空きだ。

※表はリンク先で




12 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:31:25.56ID:L01lDI+P0
>>1
阪神もバース以来は44封印されてるだろ

26 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:48:24.01ID:Xf9gAXy00
>>12
翌年にフィルダー

47 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:18:01.90ID:vfqsS32K0
>>12
関本…

3 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:25:23.55ID:F0fZb2/q0
で?wwwwww

4 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:27:25.49ID:aZ6+uR4I0
この記事は何が言いたいんだ?

6 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/02/26(日) 10:29:06.42ID:ok6uw5AV0
昨日の中日対DeNAのオープン戦で、早速中日はDeNAの京田に恩返しされてたなw

7 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:29:27.58ID:+YZO7ZFY0
幼稚園児の作文を全力で叩くなよ

8 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:29:41.91ID:byssmn2j0
9って野球の象徴みたいな数字だけど
背番号ではあんま重要視されてなくない?

19 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:39:37.34ID:MHsIi3JK0
>>8
素人的にはライト、打順9番だからなぁ。
プロ的にはライトってきついポジションだが。

9 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:30:58.43ID:JGhePQ4n0
多分これ書いているの小学生の自由研究の発表だろ

11 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:31:22.45ID:atn6nqPw0
なるほどな。論理構成力のない人が文章を書くとこうなるという見本だな。

13 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:31:56.73ID:/A2YB9ME0
立浪親分は893が似合う

14 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:33:34.42ID:yU0pv0oT0
50 → 後藤
8 → 仁志

なら 9 は南さんを探してくるべき
サザンが9ってなww

15 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:35:25.56ID:dkruR3q50
亀井大好き原辰徳が永久欠番にでもしようとしているのか?
そのくせ8は扱いが年々悪くなっている

16 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:36:09.49ID:OfCivS8v0
巨人の9はキャッチャーのイメージだわな

43 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:10:55.87ID:pxACtLeh0
>>16
俺も有田修三を思い出す

17 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:38:47.66ID:uiyrnKei0
俺は17だった
内野手だったけど

18 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:38:49.36ID:cOZxQFjY0
阪神の23は正式に永久欠番になったの?

29 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:51:58.81ID:Xf9gAXy00
>>18
よっさん、2期目の監督解任時に

31 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:57:01.37ID:cOZxQFjY0
>>29
そうなんだ
この番号こそ、永久欠番ではないがまったく使わない典型みたいなやつだったから
吉田以来、誰もつけてないけど、正式な永久欠番は長らく10と11だけだったもんな

20 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:42:58.68ID:sh1t2gcF0
こんなに活躍・貢献した選手でも永久欠番にならなかった記事の方がよっぽど良かったのに

21 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:43:02.51ID:n+70S92e0
オリックスは51じゃないんだな

22 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:44:00.04ID:O7xE9X6b0
永久欠番でないのに使われていない番号があるってたまたまじゃねーの
選手も子どもの頃好きだった選手の番号つけたいだろうし

23 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:46:56.29ID:6O4H9TKW0
はっきりいって00、0は廃止にしてほしい
鬱陶しいし、つける意味がない

25 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:48:23.23ID:+2URg4+F0
>>23
未だに後藤と川相の印象しかない

27 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:49:49.56ID:Xf9gAXy00
>>23
>>24
あなたの感そ(ry…としか

50 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:20:27.17ID:cOZxQFjY0
>>23
0はまあ許せる
00は何だかなぁ

1番許せないのは、阪神の松永の02だわw

24 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:47:30.69ID:XUOKyi5J0
永久欠番って制度嫌いだわ、ヤンキースとか半世紀経ったら二桁の番号全部使えなくなるんじゃねーの?w
サッカーの10番みたいに継承していくのが良いと思うのに

30 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:54:17.14ID:Lg/8Naa50
>>24
同意。むしろ欠番にするなと本人が言ってほしい

34 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:00:09.70ID:sF5aBB340
>>30
自分の背番号を誰が引き継いでくれるか?
といった楽しみがなくなるし
永久欠番って何がいいのかわからん

39 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:06:20.85ID:Yexvmi3v0
>>34
あとの選手が恐れ多くてその番号をつけるのは重すぎるから永久欠番みたいな意味合いだと自分は思ってるけどな
イチローの51番もどういう扱いか分からないけど、誰もつけてないし

36 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:03:18.24ID:Xf9gAXy00
>>24
> ヤンキースとか半世紀経ったら二桁の番号全部
1世紀超の歴史で23人なんだが?
※全球団共通のジャッキー・ロビンソンを除く

40 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:08:25.18ID:OfCivS8v0
>>36
ポサダやマッティングリー程度の選手でも欠番にするんだもの

28 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:50:15.54ID:kBdM+xIv0
この自分で書いたと思われるプロフィールまで読みにくい
https://www.hmv.co.jp/artist_%E5%AE%87%E6%A0%B9%E5%A4%8F%E6%A8%B9_000000000539945/biography/

こんな感じでいいのに

1968年生まれ、早稲田大卒。営業職勤務の傍ら、趣味でMLBの観戦を続け、全30球場を踏破。1999年?MLB専門誌「スラッガー」の編集者の転じ、?年から?年まで同誌編集長。現在はプロ野球のフリーライターとして活躍。三重県出身。

32 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:58:22.82ID:Yexvmi3v0
永久欠番ではないけど、活躍できない魔の番号だから使われていないとかでもなく、ただ空いてるだけ?これ書いた奴バカなのか

44 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:13:18.39ID:Xf9gAXy00
>>32
大きい番号ならともかく、スターやレギュラークラスがつけててもおかしくない番号

33 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 10:59:22.04ID:BoXulWHB0
ロッテの「26人目のメンバー」ファンのための番号って理由づけはうまくやったな

35 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:03:04.67ID:U8jMqvme0
巨人は有田リスペクトで9番は余りつけさせないようにしてるらしい

41 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:08:39.83ID:Xf9gAXy00
>>35
有田が辞めた翌年すぐに
ブラウン→村田真一→清水隆行→亀井善行
空き知らずだが

37 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:04:36.03ID:KA7gt0x70
51は?

38 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:04:45.11ID:6HmfBv6Q0
背番号2.75

42 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:09:36.27ID:9HtUrfGm0
ずっと使われてない番号なら意味あるけど、去年つけてた選手が移籍してとか記事にする価値ないやろ

45 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:13:30.20ID:YcmZzQU90
永久欠番、最初はいいアイデアだったと思ったんだろうが
巨人なんか多すぎて単にもったいないだけになってる

49 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:20:03.81ID:8yq43eIl0
>>45
一茂や清原が巨人に移籍してきたとき
3を着用できなかったのは興行的にも損失だったろうな

46 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:14:28.25ID:QUdB1BVD0
中日は1をルーキーにやればよかったのに
どうしてあげなかったんだ?

48 名無しさん@恐縮です :2023/02/26(日) 11:19:52.98ID:edOjx1VN0
だからなんなのさ