ネイマールがハット!! ブラジル、ペルーに逆転勝利で2連勝…コロンビアはファルカオが劇的同点弾 | ゲキサカ - ゲキサカ ネイマールがハット!! ブラジル、ペルーに逆転勝利で2連勝…コロンビアはファルカオが劇的同点弾 | ゲキサカ ゲキサカ (出典:ゲキサカ) |
ネイマール(Neymar)ことネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール(Neymar da Silva Santos Júnior [nejˈmaʁ dɐ ˈsiwvɐ ˈsɐ̃tus ˈʒũɲoʁ], 1992年2月5日 - )は、ブラジル・サンパウロ州モジ・ダス・クルーゼス出身のサッカー選 89キロバイト (8,790 語) - 2020年10月11日 (日) 15:33 |
ネイマールが“神”になった――。
10月12日に行われた、W杯南米予選ペルー戦でネイマールがハットトリックを達成。これにより、ブラジル代表通算得点を「64」とし、同代表の歴代得点で2位となった。
なお、試合はFWロベルト・フィルミーノ(リバプール)、MFコウチーニョ(バルセロナ)を擁するブラジルがペルーを4-2で下し、2連勝としている。
この試合前の時点での61ゴールは、日韓W杯でも活躍したFWロナウドの62ゴールに次ぐ歴代3位だったが、ハットトリックを決めて一気に抜き去った。スペイン紙は、ネイマールが“神”になったと表現している。
現在のブラジル代表の歴代得点ランキングは以下。
1位 ペレ 77ゴール(92試合)
2位 ネイマール 64ゴール(104試合)
3位 ロナウド 62ゴール(98試合)
4位 ロマーリオ 55ゴール(70試合)
5位 ジーコ 48ゴール(71試合)
1試合平均得点ではネイマールは他の選手の後塵を拝すものの、サッカーの守備戦術の進化を考えれば、とんでもない数字と言っていい。これで、ネイマールの上にいるのは77ゴールのペレだけとなり、その偉業まであと13ゴールに迫っている。ネイマールがまだ28歳ということを考えれば、ここを突破することは時間の問題だろう。
ネイマールは試合後にTwitterとInstagramを更新。ロナウドと自身の写真をアップし、ロナウドへの敬意を表しながら、伝説の選手の記録を超えたことに対する喜びを表している。
リーグアンのマルセイユ戦では、差別的発言をしたとして長期出場停止が課される可能性もあったが、結果的におとがめなし。類まれな嗅覚で、さらにゴールを量産するつもりだ。
サッカー批評編集部
10/14(水) 18:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/3962fcb18c46bedaadf244abf5829d26e582672f
神のダイブにひれ伏せ
人間的にはあれかもしれんがプレイ面だけみれば凄まじいな
凄いフットボーラーと感じないのは何故なのか?
>>6
その時代の一番じゃないからだろ
主にメッシとクリロナのせい
>>6
・W杯での実績が弱い
・コロコロ
>>6
顔が悪いから
>>16
ネイマールほどスター性あるルックスの選手なんて世界でも片手で数えるほどしかおらんがな
>>16
ベスト5の中じゃ一番まともな顔してると思うけど
>>16
むしろ顔が良いからでは。。
>>6
同じクラブにムバッペというネイマール以上のレジェンド居るから
チンピラダイバーを追いやる選手が出てこない なんやかんや長い間活躍してるな
面白そうだからペレ抜いて欲しいw
そして抜かれたらどんな難癖付けるか楽しみ
すぐに痛いふりするイメージしかない奴が歴代1位ねえ
代表のネイマールは怖いよな
毎回やられる
そっちのロナウドか
酒井と友達ネイマール
ロマーリオは生涯得点1000点だぞ
日本もかなり貢献してる
多分一番点取られてる国なんじゃないか
試合数と得点を考えるとやや微妙だけど
昔の方がスペースだらけで点の取り合い大味な試合が多かった事を考えると偉業だな
酒井への差別発言でどうでもよくなったぜ
メッシは変なことしてくれんなよと
>>21
メッシ 釣り目
で検索するな
やっぱりジェズスよりフィルミーノの方がいいな
日本代表から5点くらい荒稼ぎしてるだろ
>>23
ぐぐったら8得点らしい
>>30
マジかw
日本代表貢献しすぎ
ハットトリックもあったよな、確か
>>37
内田ファンによると
内田がネイマールを抑えたらしい
痛いンゴ部門とレイシスト部門ではすでにトップだろ
日本戦のおかげ
まぁスゴいんだろうけどメッシ、ロナウドより相当格下で2流のリーグにいるし、人間性も酷いしで、全然評価されんわな
PSGの中でさえムバッペの方が上だろうし
後世、ロマーリオ、リバウドなんかの方が遥かに記憶に残るんじやないか
PSGはどう見てもムバッペじゃなくてネイマールのチームだけどな
何で小物感が拭えないのかしら?
PSGへの都落ち移籍と、
同時期にメッシとクリロナがいたから?
>>35
人間性がバリバリの小物だから
ブラジルの選手って全盛期がすごいけど短いってイメージ
でもネイマールは短命ではないからすごいな
ジャップ相手は参考記録だろ
得点率
1位 ペレ 0.837
2位 ロマーリオ 0.786
3位 ジーコ 0.676
4位 ロナウド 0.633
5位 ネイマール 0.615
ロナウジーニョって意外と点取ってないのか
なんで過小評価されてんだろうな
代表ネイマールは成長ホルモンのアレより上なのに
でもロナウジーニョの
方が上手いような気がするんだよね
>>45
ロナウジーニョのサーカスプレーは敵も味方も観客もニコニコしてたのにネイマールの甜めプは敵には鉄拳制裁食らって味方はスルー、観客も罵倒
同じような曲芸なのに何故ここまで扱いに差があるんだろうか
>>71
ガウショは楽しそうだからじゃね
あと今みても理由のあるデタラメ
でもワールドカップもバロンドールもこの先も縁がなさそう
あれ?マラドーナって代表何得点だっけ?
こんなに小物感を漂わせたブラジル代表のエースって他にいないよな
Jリーグなら30点とるだろうな
日本は相性いいというかカモにしてるし
>>51
30で済む訳ないだろ
30なんてエメルソンやワシントン程度でもできるレベル
>>58
35はかたいな
しかしワールドカップは無冠
28で104試合もすごいな
今はファウルを厳しく取って貰えるから
攻撃は有利になったろ
コロコロした回数ならとっくに世界一だよね
ROROコンビや、3Rの時代ならベンチ要員どころかカバン持ちだっただろうに
そんな程度の実力で「ロナウド抜いたw」とかやってもねえ・・・
日本だけで10ゴール近く献上している件。。
サッカーは上手いけど人間的にクズやからな
格下に負けそうになると暴れ出すところとか
ブラジルにいる癖にW杯獲れる気せんからな、こいついても
だから「格」に関しては一段下に見られる
凄い選手なんだけどコロコロのせいか
ロマリーリオ、ロナウド、ロナウジーニョとかにある
バケモノ感、規格外選手みたいな怖さを感じない
ブラジルWC直後の親善で0-4で負けた試合
4得点したネイマールのコメント
「日本代表には必死さが足りなかった僕ら(ブラジル代表チーム)でも泥臭く攻め続けるのに、格好を気にしてるようにみえた」
「経済的に発展してるし、広告だけで満足なのかな」
要は弱いくせにカッコつけんなって酷評されてたね
>>65
流石、格好なんて気にせずコロコロダイブしまくる
ネイマール師匠の言う事は違うわ
得点率こそ1番の指標
ロマーリオは干されまくりで仕方ないが、普通に毎度呼ばれていたらペレの記録に限りなく近づけただろうね。
>>68
ロマーリオはこいつもこいつで悪童だったんで
MFのポジションで48ゴールって
ジーコ、ヤバいな。
>>69
ウイイレでは、ドリブルはもちろん意外にヘディングが強いんだよな。しかし、スタミナが少ないせいか使いづらい
メッシさえいなければナンバーワンテクニシャン扱いだったろうに
5位ジーコ凄すぎワロタww
ロナウドよりもロマーリオのほうが凄い。それは日本ではあまり知られていないが唯一有言実行を何度もした漢でありマラカナンで2度も伝説をつくりセレソンを優勝させ救ったからである。
これでW杯優勝のタイトルさえあればなぁ・・・
ジーコもそうだけど結局それが有るか無いかが
何十年後に語られる選手としての絶対的な評価の分水嶺になるから・・・
>>79
とくにブラジルはな。
本人も得点こそ過去の選手を抜いたけど、
まだ選手として抜けたわけじゃない事を理解してるようだしな。
プレーのインパクトはカカの方が凄いな
全盛期は世界最速ドリブラーだった
断言するけどネイマールはW杯優勝は出来ない
ペレの圧力来そうだな
ロナウドくらいまではサッカーといえばブラジルってくらい強かったな
カカ完璧に忘れてたわ
>>88
記録のこと抜きだとパトとかも忘れてるんじゃない?
78年はアルヘン八百長さえなければブラジル優勝していたかもだったようだね。ブラジル無敗で大会を去った。
ロナウドカカの現代サッカーでは活躍できないよ
自由にできるスペースが少ないからな
年齢的に多分歴代一位になるな…なんだかなぁ
ファンがいることに驚く
コメントする