メキシコ監督「日本に欠けていたのは前半の決定力」 - ニッカンスポーツ
(出典:ニッカンスポーツ) |
[11.17 国際親善試合 日本0-2メキシコ グラーツ]
日本代表は17日、国際親善試合でメキシコ代表と対戦し、0-2で敗れた。W杯7大会連続ベスト16の強豪を相手に前半は主導権を握ったが、決定機をことごとく決め切れずにノーゴールで終えると、後半は圧倒され続けて防戦一方。ゴール前で勝負強さを見せた相手に2失点を喫し、2020年最終戦を黒星で終えた。
オーストリア・グラーツ遠征の第2戦はFIFAランキング11位のメキシコと対戦。相手の前線にはFWラウール・ヒメネス、FWイルビング・ロサーノといった欧州主要リーグでプレーする選手も並ぶ中、日本は13日のパナマ戦(○1-0)から先発9人を入れ替え、DF吉田麻也とMF柴崎岳のみ連続で先発に入った。
布陣もパナマ戦の3-4-2-1からメインシステムの4-2-3-1に変更。GKにはシュミット・ダニエルが入り、4バックは右からDF酒井宏樹、吉田、DF冨安健洋、DF中山雄太。ダブルボランチは柴崎とMF遠藤航が組み、2列目は右からMF伊東純也、MF鎌田大地、MF原口元気。1トップはFW鈴木武蔵が起用された。
立ち上がりはメキシコが主導権を握り、日本は防戦一方。それでも人数をかけた守備ブロックで相手にシュートを許さず試合を進めると、前半10分ごろからは一気に形勢が逆転した。まずは同10分、伊東のパスカットから左サイドまで走って攻め込み、原口にボールをつなぐと、細かいドリブルからエリア内を打開。最後は鎌田の折り返しが鈴木に合わなかったものの、最初の決定機をつくった。
さらに日本は前半12分、鎌田のサイドチェンジから原口の強烈なミドルシュートでGKギジェルモ・オチョアを強襲。15分には、遠藤の縦パスを鎌田がつないで左に送ると、原口の折り返しに鈴木が反応し、GKと1対1の状況をつくった。だが、シュートはオチョアがスーパーセーブ。跳ね返りのボールを狙った伊東のボレーもオチョアに阻まれ、先制の絶好機は活かせなかった。
引き続き攻める日本は前半16分にも、冨安が高い位置までせり出してボールを奪い切り、伊東のミドルシュートにつなげる。その後はメキシコもペースを取り戻したが、相手のカウンター攻撃には日本の守備陣が素早い帰陣で危機管理し、安定した内容で試合を進めた。
前半40分には、酒井のスライディングがファウルを取られ、ゴール右斜め前でFKを与えてしまうピンチも。だが、MFカルロス・ロドリゲスのキックに頭で合わせたDFエクトル・モレーノには酒井がしっかり身体を寄せて対応し、味方ゴールキックでプレーを切ることに成功した。
前半はそのままスコアレスで終了。日本は決定機を多くつくっていただけに先制点を奪えなかったことは課題として残ったが、北中米の強豪を相手に前向きな45分間を展開した。狭いスペースでもボールを奪われない鎌田や、相手のカウンターに数的不利な対応を迫られてもパスコースを消しながらボールを奪い切った遠藤、自慢のスピードで相手の最終ラインを混乱させた伊東ら、個人の質の高いプレーも随所で見られた。
後半開始時、メキシコはDFヘスス・ガジャルドとMFカルロス・ロドリゲスに代わってDFルイス・ロドリゲスとMFエドソン・アルバレスを投入。4-3-3から4-2-3-1にシステムも変えてプレッシングのギアを上げると、日本がビルドアップで苦労する場面が増加した。同10分すぎにはロサーノが右サイドの突破からマイナスのクロスを送り、後方から走り込んだMFルイス・ロモがシュート。これは吉田がヘディングでクリアした。
やや劣勢となった日本は後半11分、柴崎と鈴木に代わってMF橋本拳人とMF南野拓実を投入。南野はパナマ戦と同じく1トップの位置に入った。ところがその後も劣勢は変わらず、ピッチ上には徐々に深い霧が立ち込める中、ゴール前に危険なボールを入れられる形が続発。15分には自陣右サイドからのFKをヒメネスに合わせられ、あわや失点というピンチを招いた。
後半17分にも立て続けにシュートを放たれ、日本守備陣はなんとかシュートブロックで持ちこたえる形。そして18分、ついにメキシコが先制点を奪った。左サイドからの浮き球のパスをMFオルベリン・ピネダが収めてヒールで落とすと、反応したのはウォルバーハンプトンで今季プレミアリーグ4得点を挙げているヒメネス。ルーレットで吉田をかわした背番号9は鋭い右足トーキックでゴールマウスに流し込んだ。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a17f0f45d5bfc185ef68a9e88210c8cde64da4c
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
★1 2020/11/18(水) 06:52:37.24
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605653807/
>>1
・ポゼッション
日47% メ53%
・シュート数
日9本 メ13本
内容的には互角だったと言っていい
決定機も同等だった
ちなみにメキシコ下朝鮮スタッツ
・ポゼッション
メ59% 下41%
・シュート数
メ23本 下7本
この試合ではメキシコは決定機を外しまくって3点しか取れなかった
>>6
そういう比較要らんわ
>>1
メキシコ 韓国 3-2
メキシコ 日本 2-0
オワコンサッカー
>>2
五輪イヤーなのにどの国も試合をしない棒振り代表w
2020年お疲れ
メキシコでさえベスト16から上行けないんだから、世界の壁は高すぎるな
弱いだけならまだしもここまで不人気な代表は歴代断トツナンバーワン
>>7
南アフリカ前も歴代最弱*無名代表って言われてたで。見送りが数人だった。
いつもの日本で安心した
キングカズ呼んでくれたら勝てなくても支持する
これがオール海外組ですよ???
メキシコは半分が国内組ですけどw
結局大したことないのがいくら海外の雑魚リーグでやっても上澄みされないって分かっただろ
>>14
メキシコは本当にいい選手が海外行ってきちんと活躍してるからな。
そうじゃない選手は国内にしっかり留まる。
まさに理想。
いつやってたんだよ
地上波から見捨てられたのか
中島の同僚、ヘスス・マヌエル・コロナが出てない中ズタボロ😱
そろそろ日韓戦やってほしい
絶対負ける自信がある
解説者「佐々木則夫とラモスがアップし始めましたねぇ~!これは楽しみですよ!」
松木「……」
前半のメンバーで上手く行ってたのに代えたからおかしくなった
武蔵はボール引き出す動きたくさんしてたし柴崎がリンクマンとして地味に効いてた
>>20
日本が中3日、メキシコが中2日でメキシコが前半省エネサッカーしてただけだよ
日本が選手交替する前の後半開始からずっとメキシコにボールになって攻められてた
メキシコの監督がハーフタイムにインテンシティ上げろって言ったみたいだし
ドイツがスペインに0-6で負けたらしいじゃん
それに比べたら、メキシコのベスメンじゃない相手に0-2はまだマシやな😖
武蔵と浅野を変えるべきだったな
柴崎はそのまま
とにかく交代で全てが壊れた
チャンス連発とか笑わせるw
点とるスポーツで毎回同じ言い訳してないかい?w
監督とか戦術どうこう言う前にストライカー育てろ!見い出せ!
日本代表を強くするためのJリーグが外国人ストライカーばかりじゃないか?!
強力外国人ストライカー相手でディフェンスは良くなるかもしれませんがw
2失点でも勝てる代表を見たいものです♪
しかし橋本? いいとこ無しだったな
20代後半で2部とかベルギーの選手はもう強化試合で使うな
伸び代なんてほとんどねえよ
>>26 でも久保くんにチャンス与えても結果出せないしな
後半のドリブルで後ろから追いつかれてカットとか泣きたくなったわ
>>28
でもまだ若い選手に経験積ませる方がマシじゃね
武蔵とか伊東とか今から技術レベル上がるわけもなく
メンバー交代のせいじゃない
それもあるがメキシコが2ボラにして鎌田が機能しなくなったのが大きい
格上に負けただけでしょ騒ぐようなことか?
メキシコのメンバーと違って日本の代表なんてヨーロッパ観光してるだけで試合に全く出てないやん
久保はレギュラー取るまでクラブに専念させた方が良い、中島もだけど
吹っ飛ばされる場面も多くてまだフィジカルが明らかに足りてない
左SBと遠藤航の相方見つからないんだから、4バック2ボランチ諦めたら?
3バックの方が得意だろ森保
久保をスタメンで出していれば勝つ可能性もあったのにな
伊東w鎌田w
勝つ気あるのかよ
クボシンが異様に持ち上げるから活躍しなかったら
他選手より叩かれて当たり前
後半から見たけどずっとやられてるのに監督がここ我慢だおーって言ったの笑ったわ
前半良かったんだろ監督の差が出たな
最近リーグで調子良かったけど、武蔵はやっぱり武蔵だったわ
今回は監督が悪い。
前半守備が悪かったわけではないのに、メキシコより先に中盤の底を交代させてしまった。
タイミング悪いわ
このチームはもう鎌田中心のチームになったな
とにかくFWにまともな選手いないとダメだわ
武蔵と浅野はJリーグでと並みの選手やで
攻撃は置いといて
せっかく守備が上手く行ってたのに
敢えて橋本に変えるかね
信じられない
>>41
前半の終盤から徐々に盛り返されて、ハーフタイムで対策された
選手交代したから悪くなったのじゃなく、人を交代しただけでシステムは変わってなかったから
日本が変わらないのだから悪い流れもそのまま
混乱しただけ
森保の顔でか坊っちゃんカットのまぬけ面みてるだけムカつくわ
前半はほんとよかった
でも惜しいのは原口のシュートくらいだったけど
鎌田はもう別格だな
後ろからのボールの受け方が上手すぎてベルカンプかと思ったわ
ドリブルと言う武器を失くした日本代表
昔はゴリゴリドリブルかましてたのにいつからこうなってしまったのか
ドリブルの有効性を思い出して欲しいね
(出典 Youtube)
5大リーグのスタメン以外は呼ばなくていいのがはっきりしたのと、長友吉田も年齢的にいらねーよ
森保って過去最低やろ
地味だし、コメントもつまらんし
やってるサッカーも格下に1対0で勝って同格以上にボコられるサッカーだし
何がええんやこいつ
そらサッカー人気なくなるわ
トップは決めきれなかったもののスピードと高さを兼ね備え、チャンスを多く生み出した武蔵
トップ下は効果的なスルーパスを出せる久保
武蔵
原口 久保 奥川
これが現状で考えられるベストな前線だな
ここに、三笘、古橋、坂元が入ってくれば面白くなる
もちろん、中島、鎌田、堂安、大迫も必要だ
>>54
ウイイレでやれな
FWが痛い痛い言いながら転びまくって中村のFKが唯一の得点源という超暗黒時代あったけど今とどっちが酷い?
>>56
今の方が酷いな
そのFKでも、たまにしか得点できないんだから
しかも俊輔みたいに直接FKでゴール出来る選手がいないという
守備陣が歴代最高じゃなければ、欧州遠征は毎試合5~6失点してるぐらい攻撃陣が酷い
悲観的な見方が多いがかなりチームの構成固まってきたと思うわ
後は点取り屋の登場を待つだけ
久保を得意な右で使わない森保は早く切るべき
早く新しい監督を連れてきて久保中心のチームを作らないとW杯とか無理だわ
>>58
そもそも代表では厳しい
柴崎外して橋本入れろ言ってたバカども息してるー?w
完全バランス崩壊してましたがw
どうせパナマ戦で試すべきだったとか言い訳するんだろうなw
>>60
田中、大島、山口
この3人を試すべきだな。
橋本、柴崎は無理だ
ポンコツすぎ
久保くん代表レベルじゃないだろ
あと2、3年は入れるべきじゃないな
今年最後の試合で最悪のさ
惨敗w
久保と三好はオリンピックを考えての起用だろうな。
厳しいわ
久保南野は現在のコンディション悪すぎる
クラブに専念でいい
南野は完全戦力外だから代表で試合勘付けさせる考え方もあるけど
そろそろ派手な試合しないと
本格的に飽きてきたぞ
前半はええやん!もうちょい
後半途中から地力の差痛感のいつもの代表戦?
日本は一軍だな
これ以上のメンバーは考えられない
残念ながら
惜しかった
次につなげていけばいい
現状右は伊東がベストだけど
三好使ってまで久保を左で使ってるのは理解不能
明らかにやりにくそうにしてるし
>>82
堂安が戻ってきたら3番手になってしまうけど、それでいいならどうぞ
>>85
堂安は守備は良いけど攻撃に全く絡めないからな
右サイドで攻撃だけなら久保の方が遥かに上だ
南野をトップで使うのはもったいないキャマータと可変でいいのに
監督がハリルになってからずっと日本代表は低迷してるな西野がなんとか立て直したけどあれは本田や香川といったザックの遺産を使ってのことだしなやっぱり今は谷間の時期なんだろうか
>>87
谷間だね
これといった選手がいない
大迫力が決定的に足りないな
南野下手になったな
もう少し上手かった気がするけど
>>94
南野はあんなもんいつもゴリッとガチャガチャしてるよw
ワントップやるならスピードタイプしか無理だろうな
持ち場から逃げて下がる大迫みたいなのが一番いらないから、これから試していけばいい
コメントする