2 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:39:16.70 ID:rdPhgBab0.netよく頑張ったわ
3 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:41:33.92 ID:H957WxU/0.net丸じゃないんだ
ある意味賑わわせた
5 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:43:02.37 ID:51adPEBE0.netいつぞやの岡崎みたいだな
ショボイ成績だけど他に選びようがない的な
33 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:35:33.21 ID:bzG+i+lw0.net>>5
斎藤雅、槇原、桑田を擁しての4タテ喰らったのは驚いたよなあ
でも西武も久信郭泰源工藤トミオ森山潮崎と*ごかったんだよな
とくに禿げる前の久信は凄いしカッコ良かったです
65 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 06:43:42.60 ID:nMA6inRA0.net>>33
1990年だよね
あの年130試合制で88勝もしてセでは圧倒的だったのに
西武にはまるで歯が立たなかったもんね
6 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:44:04.78 ID:st6/Hc1x0.netサンチェスにも何かやりたかった
7 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:44:49.45 ID:cDZBzLS40.net5回に2失点で敢闘賞か
他にどんだけいなかったかってことだな
8 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:45:49.77 ID:wWyZN2oZ0.netこいつ先発させて164kmのやつ中継ぎで出せば一試合は勝ててたかもしれん
9 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:46:43.29 ID:6BUAstYK0.netお情け賞
10 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:47:25.09 ID:ktGgNWZB0.net巨人から選べと言われれば戸郷かサンチェスしかいないじゃん。
あと若林?
43 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 01:47:37.80 ID:ig8J3vR+0.net>>10
ウィーラーもありかな
11 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:48:16.20 ID:uJq2z7MS0.net九州出身だし本当はソフトバンクに行きたかったんだろうな
12 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:48:40.39 ID:bUk6IARO0.net普通にサンチェスだろ
どんな力が働いたんだ?
13 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:48:54.48 ID:zuVjQudo0.net序盤ならウィーラーの線もあったけどね
14 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:50:20.83 ID:iMMj2gWi0.net第2戦の先発で使うべき
たぶん負けただろうけど
15 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:52:12.86 ID:GuRiiDop0.net原は閃いたんだろな
結果余計なことだった
44 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 01:50:23.52 ID:ig8J3vR+0.net>>15
2017年WBCの千賀みたいな使い方をしたかったのかもね
ただそうするには先発が頑張ってないといけないからなあ
今回の戸郷は敗戦処理みたいな使い方になってしまった
16 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:52:56.51 ID:IL+MunZB0.net7回だか8回だかに平凡なショートゴロをファーストにショートバウンドの送球をしてヘラヘラしてた坂本勇人選手にあげるべき
17 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:53:09.37 ID:cq/aTgYf0.net戸郷を中継ぎに回したから先発足りなかった
万一サンチェス勝って中4日で菅野も勝ってたら
第6戦の先発いなかったんやで
18 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:54:47.10 ID:uiA4zXoA0.net半ば敗戦処理みたいな使われ方
19 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:55:06.81 ID:7VDMy5Pk0.net結局TOGOの中継ぎ起用って辰発案だったの?宮本発案だったの?
20 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:55:17.98 ID:A39d8Vmc0.netなんか、敗戦処理みたいな
使われ方でおかしいだろ
第2戦先発してたら、全然変わったと
思うわ
こんな編成考えた投手コーチ宮本は、
解雇だろ
27 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:11:38.46 ID:fIGQVkra0.net>>20
先発で使うべきだったよね
今回は投手の配置を間違ったよね
29 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:15:33.58 ID:4gq4Usfm0.net>>27
先発じゃもって1巡だ
今回の使い方が精一杯
56 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 03:05:51.52 ID:BvAfRBMz0.net>>29
今村や畠は一巡もたなかっただろw
21 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:56:02.40 ID:3/sLQY100.netウルスラ行きよったトゴー君がこんげ凄いピッチャーになるっちゃね
来年も頑張んないよ!応援しちょるかいね
22 名無しさん@恐縮です :2020/11/25(水) 23:59:17.58 ID:oyapwvQd0.net相撲かよ
23 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:00:07.64 ID:Fufat7Xl0.net日本プロ野球が終わった日として記憶されるだろう
25 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:02:17.11 ID:xPETmHr50.net再来年くらいにエースになってそうやな。
怪我が無ければだけど。
26 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:10:05.61 ID:fIGQVkra0.net緊張感と闘争心が混ざり合った強い目をして投げてたよね
シーズン中では見せない顔してたな
28 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:15:07.61 ID:dab583Zs0.netどうせ先発してもボコられてるわw
30 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:16:08.50 ID:n3iOeSUN0.netなんで菅野の負け試合確定場面で中継ぎで使われなきゃなんないんだか
誰もが2日目の先発って思ってただろ
31 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:31:23.23 ID:uMs3hsrY0.netデットボールで3回出塁したナカジかと思ったよ
36 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:37:59.55 ID:ayciP7WW0.net>>31
良い歳したベテランおっさんがメンチ切ってるの見てびっくり
38 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:48:07.29 ID:I0X4hS2i0.net>>31
第4戦も当たれば敢闘賞もらえたかもなw
32 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:34:08.82 ID:nJ/ol9AP0.netまだ二十歳なのかよwww
すげえ
34 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:37:12.93 ID:p0W67SaO0.netこいつはホークス居たら一軍になれるのかな
35 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:37:55.92 ID:oNJ/EH7a0.net普通2戦目で戸郷でしょ
なぜ今村なのか全くの謎
37 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:42:01.27 ID:xtc4aVAu0.net先発にしても打線がクソだから負けてたね
39 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 00:58:27.48 ID:I+N+QaVR0.net巨人はいいとこなかったのに賞をあげる必要あるのか?
40 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 01:03:54.03 ID:fBBgpiHe0.net戸郷の使われ方はかわいそうだよ
原監督は何を考えてこの選択をしたんだろ?
46 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 01:51:19.58 ID:DuFiJY5B0.net>>40
先発なら投げれて2試合。中継ぎなら3,4試合。速くて落ちるボール投げる中継ぎが必要。便利屋みたいなもん。
41 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 01:18:21.98 ID:6Bhq/JD60.netなんで敗戦処理にした?
47 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 01:53:30.66 ID:8UjW5YL/0.net>>41
先発が試合早く打たれたから、そうなったらだけ。便利屋の役割だったんだけど、他の先発がイマイチやっただけ。
42 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 01:46:17.63 ID:BVVpBeIw0.netさすが紳士的なプロ野球界。サッカーとは違う。
45 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 01:51:08.98 ID:E/7b0C/50.net二十歳の将来エース候補でしょ
なんであんな便利屋みたいな仕事を与えたんだ
48 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 01:54:16.28 ID:DuFiJY5B0.net>>45
期待されてるんやろ
49 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 01:59:30.89 ID:+M8BrlxC0.net三者連続三振と柳田を三球で三振にしたのは見た
爽快だった
あんな使い方せずに腰を据えてじっくりやってほしい
50 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 02:02:19.95 ID:q4JayX130.net頑張ったで賞貰えてよかったな!
51 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 02:03:02.27 ID:2peGjZ6F0.net見た目からして負け顔なんだよな。案の定、大敗した訳だが
52 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 02:08:44.44 ID:Nv0ZQ+wV0.net無理やり選んだ感が凄いな
54 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 03:00:05.37 ID:0rrB5d460.netだいたい今村、大竹とかギャグかよ
考えろよ
55 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 03:04:26.32 ID:BvAfRBMz0.netなんで戸郷が中継ぎだったんだ?
57 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 03:37:01.47 ID:5hqMVYD10.net菅野戸郷の勝ち頭二人は先発が当然で、
そこにサンチェス入れて3戦してたらましな展開だったのに戦略ミスすぎるわ原が
58 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 03:44:59.56 ID:4gq4Usfm0.net>>83
シリーズ前にそういう評価だったんでしょ、結果じゃなくて
61 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 04:28:23.63 ID:csmhrbHw0.net巨人全員が敢闘賞だ
負けると分かっていて敢えて闘ったんだから
62 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 06:20:05.30 ID:WMXywMFS0.net誰がどう投げても点取れねーんだから一緒だよ!
63 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 06:36:38.85 ID:EQpPE7gV0.netなぜホークスは戸郷取らなかった?
九州の星になれたのに
66 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 06:48:34.08 ID:nMA6inRA0.net俺の認識だと
敢闘賞ってシリーズ勝ってたら
最優秀選手になれるくらいの活躍度合いのはずなんだが違ったかな?
68 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 06:57:44.32 ID:E+ViVPnv0.net>>66
負けた方で一番活躍した選手ってだけだろ?
72 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 07:16:06.20 ID:nMA6inRA0.net>>68
>>69
今年は苦肉の策か
そうだわな
78 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 17:48:32.97 ID:lesQIseI0.net>>72
334の時なんて戦犯とか言われた矢野が受賞してるしなあ…
69 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 07:01:32.41 ID:sdy4SlOf0.net>>66
いないから、今年はそんな人
74 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 11:36:32.15 ID:s5FCfwq80.net原「若いんだから経験を詰め」
かなあ
余裕こいでる場合じゃなかったなw
75 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 11:50:45.75 ID:RgEEeT2R0.netウィーラーも打率自体は.154で微妙
出塁率が4割で粘りも見せたナカジも打率の見栄えが悪い
お話にならない岡本丸たちは論外
結果論だけど気をはいた田中若林をもっとつかってればね
76 名無しさん@恐縮です :2020/11/26(木) 13:54:55.41 ID:Gz/m3b1d0.net戸郷153km出てたけど中継ぎで全力で投げてたからもあるんだろうけどペイペイドームのガンて甘くないか?
ビエイラも164km出てたし
コメントする