タイソンの「首ヤバイ」 20歳&54歳の肉体ビフォーアフターに大反響「尋常じゃない」 - THE ANSWER タイソンの「首ヤバイ」 20歳&54歳の肉体ビフォーアフターに大反響「尋常じゃない」 THE ANSWER (出典:THE ANSWER) |
マイク・タイソン(Mike Tyson、1966年6月30日 - )は、アメリカ合衆国の元プロボクサー。ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区ベッドフォード・スタイベサント地区出身。元WBA・WBC・IBF世界ヘビー級統一王者。 現在はスタンドアップコメディアンとして活動。自身の大麻農園「タイソン農園」の経営もしている。 77キロバイト (9,517 語) - 2020年11月24日 (火) 16:02 |
11/25(水) 12:00配信
日刊スポーツ
マイク・タイソン氏(2018年10月19日撮影)
15年ぶりにリング復帰する元世界ヘビー級王者マイク・タイソン(54)のパンチ破壊力は450キロ以上!? 28日(日本時間29日)に米ロサンゼルスで元世界4階級制覇王者ロイ・ジョーンズJr.(51)とのエキシビション8回戦を控えるタイソンのパンチの破壊力について、スポーツドクターらが分析。グランドピアノで殴られるような破壊力であると証言した。
大*ジル紙グローボによると、スポーツトレーニングのドクターとなるイリネウ・ロツコ氏は「へビー級のボクサーは450キロに相当する衝撃で対戦相手の顔面を殴ることができる。これは公表された平均値だ」と解説。特にタイソンのパンチ力について「常にその数値をはるかに上回るだろう」と強調した。グランドピアノの総重量に相当する450キロ以上のパンチになるとの見通しを明かした。
両者合わせて計105歳となる対決には、ヘッドギアなしというルール。このパンチの破壊力を想定し、神経内科医のレナート・アンギンナ氏はタイソン、ロイ・ジョーンズJr.のリスクについて説明。同紙によると、同氏は「人間の脳は自然に老化するので重傷を負う可能性が高い。54歳と20歳で打撃を受けるリスクは違い、はるかに深刻だろう」と警告したと伝えた。
タイソン自らも「これまで以上に肉体的、精神的に良くなっている」と好調をキープしていると出場。ミットを担当するブラジル人トレーナー、ラファエル・コルデイロ氏も「54歳のタイソンのパンチには殺傷能力がある」とも明かしていた。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ba24a72b6f2e34448f167426d81c6a64eeb4029
>>1
>スポーツドクターらが分析。グランドピアノで殴られるような破壊力であると証言した。
>「常にその数値をはるかに上回るだろう」と強調した。グランドピアノの総重量に相当する450キロ以上のパンチになるとの見通しを明かした。
グランドピアノで殴られた衝撃は総重量とは違うんじゃ?
グランドピアノのくだりは誰が言ったの?記者の創作?
主語をはっきりしろよ
>>1
武蔵丸の張り手は1トンでした。
体重を乗せた一撃を、ボクサーのように連射できるかは解らないけれど。
>>1
グランドピアノに殴られたことあるんだなw
想像しただけで笑うw
モーツァルトも殴られてたんかな
>>1
それこそ、那須川とやればいいじゃん。
パワーvsスピードの勝負。
スポンサーも集まるだろ。
>>78
タイソンはスピードがあるから
特に前に出るおかしいスピードが
>>78
60キロ契約でね
もう54歳だろ?俺でも勝てそうだな
>>2
By チワワ。
>>2
タイソンのジャブであの世に行くよ
>>2
多分60歳の渡嘉敷にも勝てないよ
メイウェザーなんでタイソンとやらないんだ?
>>3
これ見たい。年齢差とサイズ差でどちらにもチャンスあるような気がする
>>8
まぁタイソン年齢高いから1~3ラウンド乗り切ればメイが勝つわな
でもその数ラウンドだけは全部かわさないといけない
ガードの上からでも一発当たれば終わるわな
>>3
見てえ
>>3
ファイトマネー
一人500憶行きそう
>>3
階級が違いすぎる
ダン タイソンは?
>>4
ポロネーズが至高
ハライチ岩井「タイソンのパンチ」
全盛期の若いタイソンが人類史上最強の生物だった
>>6
当時の試合を見返してみるとそうは思わん。アリスター・オーフレイムをKOしたバダ・ハリなんかも強そうだもん。
>>61
シリル・アビディも。ザ喧嘩屋って面構えがよかった。
タイソン金がないのか?
わざわざこんな寿命縮めるようなことする意味ある?
なんで日本なんかで試合したんだろ、あれがなければボクシング人生変わってただろ
貴乃花の張り手は1トン以上だったな
マシンがそれ以上計測できなかったが
>>11
重さと威力ってあんまり関係なくない?
貴乃花の張り手もやばいと思うけど、タイソンに殴られた方が致死率高そうだ
>>27
力士の張り手を胸骨にまともに受けると、全損しそうな威力だ。
急所をコンビンーションで的確に打ち抜けるボクサー、体重を平面に押し出して打つ張り手。
一般人にとっては、どちらも脅威。
もっとも、筋肉の鎧をまとい、骨格の大きなプロの格闘家同士の闘いとなると、相撲の打撃は威力が大きいだけで効果は疑わしい。
>>27
いやその威力がタイソンは450kgで貴乃花が1000kgやいう話やで
>>42
1000kgの張り手より450kgのベアナックルの方がヤバそう
>>42
相撲は最初にぶつかり合う前提だからね
ぶちかましの威力が凄くてもリングの上じゃあの破壊力で体が当たらない
張り手もパーな分ブロックしやすいしカウンター合わされやすい
あと張り手は連打に向いてない
全盛期なら800㌔いってるな
北斗の拳に出てきた元ボクサーが俺のパンチは200キロと自慢してたが
じつはショボかったんだなwそりゃやられるわけだ
タイソンはサイズ小さいからパンチ力上の人は結構いるだろ
>>14
レノックスルイスのストレートの破壊力は別格だったな
生物的に勝ってる
ピアニカでうりゃうりゃされたレベルの破壊力の渾身の俺のパンチ
この手のキロってなんなんだろな
>>20
イキロ
ダイソンなんだかバイソンなんだか
>>21
まだバルログがバイソンなの?
虎砲は1トン
450キロあっても当たらなければ痛くないぞ。
こんな数字は測定機械がバラバラで全然あてにならんから
UFCのケインヴェラスケスは1トンとか言ってるし
その割には負け多いな
仮面ライダーG3Xが2トンだったな
何かの特番で橋本真也のキックが1トンちょいだったからパンチだとそんなもんじゃないの?
パンチ力のギネスは総合格闘家のフランシス・ガヌーだったな確か
こっちは乗用車がぶつかるくらいの威力だとか
全盛期のイゴール・ボブチャンチンのパンチ力がどのくらいだったのかも気になるな
対戦相手が立ったまま失神した試合生で見てたけど、有明コロシアムにパンチ当たった音が響きわたってえぐかった
じゃあ俺は2トンで
ここでキングカズ出場へ
ロッキー4のドルフラングレン(ドラゴ)が
1トンパンチ連打してたな
まぁジュース使ってたけど
>>41あの人ボクサーの動きにしては変だと思ってたけど元々は空手の選手だったんだね
タイソンの凄さはその破壊力のあるパンチを圧倒的なスピードで上下に打ち分けるテクニックだろ
全盛期はディフェンスも異常だったし
昔、武蔵丸がテレビでゲーセンのパンチングマシンに食らわせたら1発でブッ壊れてたな
テレビ特有の演出かもしれんけどな
俺は受けるのが精一杯だな
178㎝しかないのが意外だった
全盛期のタイソンを初KO負けにしたジェームス・”バスター”・ダグラスの試合は凄かったなあ。
生物的には俺より弱いわ。
とんとんとんとん 日野の2とん
ダマトが優秀すぎた
極論を言うと西島洋介にダマトが付いてたら主要団体のクルーザーは総ナメにしてた
>>59
洋介山を買いかぶりすぎだろ
ジャブで俺はひっくり返るなw
メイウェザーは10kg軽い天心のキックを禁止にしてまで対戦したんだから
自分より重いタイソンともやるべき
450キロは動物だとどれくらいなの
後にK-1に出てたフランソワボタがタイソンのパンチ食らって首の骨がずれたみたいな話あったな
ロッキーファイナルかよ
前田日明の蹴りは1t以上とか煽ってたな。
ピンヒール女子の単位面積圧力は火力発電のタービンにかかるそれに匹敵
つまりピンヒール女子を沢山集めれば理論上は発電可能
>>72
ピンヒール前田日明でいいじゃん
クリチコは?
どうせ戦うならクリチコが良い
>>94
クリチコが塩漬けにして終わる
誰がみたいんだそんなのw
お尻の筋肉の付き方とかゴリラみたいなんだよな
同じ人類とは思えんわ
コメントする