原監督来季言及「1番梶谷2番坂本3番丸4番岡本」 - ニッカンスポーツ
(出典:ニッカンスポーツ) |
b 名将に学ぶリーダーシップ論──原 辰徳(読売ジャイアンツ監督)2013年5月7日 GQJAPAN Archived 2013年6月15日, at the Wayback Machine. ^ 原辰徳氏、母校東海大客員教授に ^ a b c d 参考:『原辰徳のいきいきトーク』番組公式サイト(インターネットアーカイブ保存キャッシュ) 103キロバイト (13,853 語) - 2021年1月11日 (月) 14:30 |
原監督来季言及「1番梶谷2番坂本3番丸4番岡本」
21年度版「理想の巨人打線」の完成型に近づいた。
巨人は14日、東京ドームでDeNAから国内フリーエージェント(FA)権を行使した梶谷隆幸外野手(32)と井納翔一投手(34)の入団会見を実施した。
同席した原辰徳監督(62)は1番梶谷から始まる理想の上位打線案を披露。
井納には先発ローテーションの一角としてのフル回転を期待した。巨人は来年3月26日の開幕戦で、2人の古巣DeNAと対戦する。
期待の高さが、力強い声のトーンに重なった。
原監督は「2人の入団は非常に素晴らしいことです。ジャイアンツに足りないところに彼らの力を必要とした」と説明し、起用法に言及。
隣に座る梶谷に「1番、5番、非常にここ数年苦労しています。この辺を任せられる選手が入ってきた」と目を細めると
「理想の中では1番梶谷、2番坂本、3番丸、4番岡本。強いパーツが1人加わったという意味では、心強く思ってます」と思い描く来季オーダーを堂々と披露した。
梶谷加入で課題を一気に解消できる。
今季は1、2番に選手を臨機応変に配してリーグ2連覇を達成したが、日本シリーズではソフトバンクに4連敗。
最前線に打線の核を置く必要性が浮き彫りになった。
梶谷は1番打者で今季は打率3割超えで19本塁打。巧打に長打力、走力もある梶谷なら「2番坂本」との強力1、2番タッグを担える。
井納へのリクエストも先発ローテ入りにとどまらなかった。
「中5日、中6日、時には中4日で投げてもらいたい。150、200イニング近く投げてもらうことを考えています」とフル回転を待望した。
エース菅野はメジャー移籍を視野にポスティングシステムを申請。
プロ8年間、起用法不問で能力を発揮してきた右腕は、先発陣だけでなく救援陣をも助ける存在になりうる。
新天地で2人が輝くための協力は惜しまない。
「少々鼻が伸びているなという時は、ぽきっとする時もある」と笑わせつつ、「どういう形であってもしっかり後ろからサポートする」。
日本一奪還を口にして巨人のユニホームに袖を通した2人の肩に手を置き、共闘を約束した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/62bce564a9a40e914e7776c8c29330cfa4d8ae1b
>>1
競争させる気あるの?
無能?
>>2
競争させるんだよ
構想はあくまで構想なの
まあ、来期の開幕は1番梶谷にする可能性が高いけど、夏前に吉川か松原が1番になってるよ
我が軍はFA移籍の選手にもレギュラー保証はしてないからね
競争させるんだよ
陽岱鋼や片岡がどうなったか?
おまえもジャイアンツファミリーなら覚えてるだろ?
>>1
パワプロとかファミスタならいいけどね
>>1
梶谷や井納クラスも育てられ無いのかよww
>>76
これからも阿部がことごとく若手潰してくれるしな。
>>79
なるほど そういうことか
>>1
それでもホークスになす術もなく4連敗しそうだな
>>1
ちくしょう
強奪で調子こきやがって
>>1
>今季は1、2番に選手を臨機応変に配してリーグ2連覇を達成したが、日本シリーズではソフトバンクに4連敗。
>最前線に打線の核を置く必要性が浮き彫りになった。
問題そこかな????????
まだ、監督するんだ
若手を使う気ないんだなw
まぁセカンドリーグなんてご自由にどうぞ
野球は投手力でほぼ決まるスポーツですよ
良し、全然怖くないわ
ゲーム感覚やなw
ぶっちゃけヨシノブのほうが若手を育成してた
僕が考えたスタメンwwwww
オールスター
セイバーやってない形だけのメジャーの猿真似やめて
2番坂本解除すればええやろw
進退のことかと
5番は中島かウィーラーか
無策
トレーニング始まってないのに選手起用ペラペラ喋るとかチーム内競争全否定だな
梶谷って年齢的にも伸び代ないだろ
しかも今年は出来過ぎだし
1番山田2番坂本3番丸4番岡本
もともとの来季構想はこうだったくせに
4梶谷
6坂本
8丸
5岡本
9亀井
3ウィーラー
7陽
8小林
>>22
亀井より松原だろ
>>22
消失する梶谷
DH亀井
でも千賀打てないじゃん
機動力なさすぎだろ
セリーグのオールスターだな
梶谷より松原成長された方が怖かったから梶谷で蓋してもらえると助かるな
よかったねーお人形さん増えて嬉しいねー
原に居場所なんてあるのか あるとしたらジャイアンツはおかしいな
12連敗しそう
こりゃ阪神最下位だな
松原おわた
育成元年だぞ!
まぁ、あれやろ
セ・リーグでは圧勝やろ
セ・リーグでは
丸はベンチにしたほうがええと思うけど
いや 若林とか育てろや
2番坂本の良さって何よ
普通に3番、どうしても丸なら1番坂本2番梶谷でいいと思うが
梶谷1番なら坂本岡本丸で345組ませればいいのに
2番最強説って証明されてないよね?
>>44
2番だと打席数が増えるのと、初回にノーアウト1塁でツーベースで得点みたいな確率が高い。
何千、何万回とシミュレーションしたら
一番いい打者を2番にすると得点が最大化するらしい。
>>44
原は左右交互のジグザグ打線が好きニョロよ
>>54
そういやヤンキースのトーリもジグザグ厨とか言われてたなぁ
他から主軸集められるチームの監督って、他に考えるべき事を思いつかないんだろうなw
もう本当に野球に興味が…
カープ愛40年、だめだ…
山田 大野 ソト補強したかったのに、獲れたのが梶谷 井納かよ
梶谷「え…💧」
これでソフバンに勝てるの?
4番に自前置いておけると大量に補強してもそれなりに見栄え良くなるからな
めったにないが345番クリンナップ全部外国人とかいうチームの方がみっともない
ベストプレープロ野球かよw
吉川は下位に置かないと打たないからな
松原はまだレギュラー確約とは言えないし
亀井ウィーラー中島は代打専
新外国人野手で当たりを引いてこれるかどうかや!
マジレスさせてもらうと
5番だれなの?と
>>56
外人やろ
>>56
レフトで新外国人じゃね
オーダー構想は梶谷や記者への
リップサービスで
オープン戦や開幕一ヶ月位の様子をみて
ダメなら下位や代打にすぐ変えるだろ。
入団会見はわざわざそんな生々しい話を
する場所じゃないからな。
パワプロのやりすぎ
いや年代的にファミスタか
>>60
いや、年代的にはアーケードのチャンピオンベースボールだな
そもそも、「4番」に特別な意味をと、固執する時点で駄目だ。
打順は、毎試合変えていいよ。それが作戦だ。
いやそうなんだろうが外人なんて未知数だろ?そこ見極めて確信あるならいいのだが
17年にDeNAのエース・山口俊、18年にセ・リーグの本塁打王・中日ゲレーロ、19年は5年連続負け越し中の広島から主軸・丸佳浩、今年に至っては唯一勝ち越せなかったDeNAから2名・梶谷井納…毎年のようにライバルチームの中心選手を獲得してきた巨人。
「巨人は自分の弱点を補うというより、ライバルチームの戦力を削ぐことが目的になっています。
有力選手を削ぐことができれば、例え巨人で活躍できなくても他チームの戦力は確実に落ちる。結果としてリーグ全体の劣化に繋がっています。
パ・リーグの各チームは、補強もしますが育成もしっかりしています。セに比べ戦力が拮抗しているので、各チームに競争力がありリーグ全体のレベルが高められている。
最近、交流戦や日本シリーズで圧倒的にパが優勢なのは、おカネにものを言わせ選手をかき集める巨人の体質に一因があると思います」
パリーグから獲ってくれよ
弱小リーグ同士で食い合ってどうすんねん
(´・ω・`)
>>65
とりあえず巨人の若手をパリーグにレンタル移籍させてFAで巨人に戻って来てもらったらどうだろうか。
梶谷がプレッシャーに負けて6月には2軍落ちが見えた
日シリ8連敗のダメージは尾を引きそうだな
選手もセ・リーグ勝ち抜くの怖いだろ
井納ではローテ4、5番手だしなあ。よくても。まあCランクらしいから戦力にならずとも痛くはないんだろうが。
これでホークスに勝てると本気で思ってるのか
こんな原でもシーズン中は巨人ファンから名将と言われてたよね
大城スタメンでやっぱ原はダメだと思った
来年も日シリ不要だな
>>83
日本シリーズじゃなくてNPB1の1位とNPB2の1位との交流試合だな。
来年もリーグ優勝して日シリで連敗記録更新か
若手固定しないから全く育たないって誰か教えてやれよ
12連敗に向けて着々に進んでるな
打線はともかく菅野が抜けた分の14勝をどこで補うつもりなの?
1増田陸
2坂本
3山下
4岡本
そんな夢を描いているんだ。おかしいか?
菅野の抜けたぶんは
戸郷の覚醒と井納の奮闘で
埋める算段だろ。
コメントする