巨人5位秋広「追い越せるよう」岡本に次ぐ打球速度 - ニッカンスポーツ
(出典:ニッカンスポーツ) |
秋広 優人(あきひろ ゆうと、2002年9月17日 - )は、千葉県船橋市出身のプロ野球選手(内野手)。読売ジャイアンツ所属。右投左打。 幼稚園の年中から軟式野球を始める。船橋市立宮本中学校では「江戸川ボーイズ」に所属して内野手。二松學舍大学附属高等学校では2年秋から投手も兼ねる。高校通算23本塁打 4キロバイト (357 語) - 2021年2月11日 (木) 16:31 |
巨人のドラフト5位・秋広優人内野手(18)=二松学舎大付高=が12日、1軍に昇格した。キャンプの紅白戦2試合で7打数5安打の衝撃デビューを果たし、異例のスピード出世。1軍での初日は岡本和が教育係に付き、身長2メートルのルーキーは「もっと見たり聞いたりして、自分の武器になるように勉強したいです」と貪欲さを見せた。1軍の宮崎キャンプはあと2日。2次キャンプ地の沖縄・那覇行きを目指す。
【比較表でさらに詳しく!】
岡本と秋広
* * *
いいと言うよりも、すごいと表現したほうがいいかもしれない。1軍に昇格した秋広のフリー打撃を見た。バットにしなりがあって、インパクトでバットとボールが長く触れているように見える。それはすごく大事なこと。力だけじゃなくて、そういう軌道で振れていないと、そうはならない。ボールのとらえ方がいいな、という印象だ。
岡本らを間近で見て、1軍の雰囲気を肌で感じられたことはきっと財産になる。1軍のレギュラー選手がどういう準備をして練習や試合に臨んでいるのかは、実際に見ないと分からないものだ。
1軍スタートだった私の1年目のキャンプ(1996年)は、すべてに圧倒された。技術的なところでは、簡単そうにやっていても全部、精度高くやる。飛距離も違う。松井(秀喜)のフリー打撃はほとんどサク越え。そんなフリーは見たことがなかった。練習以外の時間の使い方を含め、体感できたことは大きかった。オープン戦の頃には、試合が終わってからバットを振るのが当たり前になっていたと思う。
これから投手の状態が上がっていく中で、結果を残し続けるのは難しいことだが、ひとつひとつクリアしていくことが大事。まだ18歳。今後が本当に楽しみだ。(野球評論家)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5062af9b7578f2ea5f551d629e1d98cc5390dd4b
2/13(土) 8:00配信
現役時代ノンタイトルだった清水隆行が野球評論家ってw
>>2
最多安打とってる
>>2
イチローの次に200安打達成したんじゃなかったか
秋広楽しみだな
原に冷遇されてた印象
>>5
冷遇してたのは長嶋
原は1番に固定してた
で、守れるとこあるの?
干すで有名な巨人が🤣
>>7
長島時代からだよ。華がなかたから
今年ドラフト下位の逸材多いね
そんなにみんな絶賛しているのにドラ5?
日本人?
秋広を指導する村田修一「俺は大学やから最初木製バットに変えた時苦労したもん 彼は身体が大きい分打球速度が出るからその辺(1軍選手)と比べても遜色なくボールが飛ぶ。」
吉村コーチ「ロングティーでライトのネット越える?」
秋広「ライトは超えます」
吉村コーチ「ライトの超えたの?あれ越したのは松井秀喜ぐらいだぞ 凄いな」
これくらいの評価らしい
>>11
さすが松井にも上から目線!
いいコーチだな🤣
>>11
その動画見たらバックスクリーンにも超せはしないが当てるようだね
2mとかドンピシャ無理
多分201とか202ぐらいあるのだろう
>>12
もっと伸びるから
>>12
朝と夜でもっと差が出るだろ池沼
>>12
もはやどうでもいいから2mっていってんじゃないの?
鈴木誠也の後輩か、やるかも
本当に怖いバッターだったよ清水
全盛期には投げるところがなかった
道産子の2メートルの方は駄目みたいだな
駒田2世だな。
折尾愛真から入った松井とダブるな
>>21
デカいだけの典型例
9回2アウト無走者から、西口(西部)の完全試合を阻止したよな
ハルク・ホーガンとほぼ同じ身長か。
打撃フォームが全盛期の大谷みたいだよなこいつ
大谷みたいな扇風機にならないでほしい
やたら凄い凄い取り上げられてるけど
何でドラ5だったの?
実際松井秀喜は大正義巨人と長嶋茂雄とマスコミに作られたスターだからなぁあんだけチャンス与えれば大体の選手はあれぐらいは打つわ
えらくこの子の絶賛記事が相次ぐのはあれかね
モノにならなくてプロレス転向したときの
箔付けになるからかねw
馬場もケガするまでは期待の若手だったし
なんでそんなすごい奴がドラ5なんだよ
>>30
ピッチャーもやってるから
他の球団は投手で見てた可能性がある
>>30
小さいやつがスルーされるみたいに、
でかいやつもスルーだろ
大成するの稀だし2m以上は皆無
190でも打者は駒田くらい
HR20本台で平凡
投手で見ても140kmどまり
怪我しやすくリスク人材だから回避になるな
外野
清水 松井 高橋
これはやばかったわ
>>31
巨人の外野史上では一番安定してたな
>>31
打撃ならな、守備は松井は弱肩、清水は弱肩&守備範囲狭
横浜の佐野はドラフト9位だが去年の首位打者とったからな
結局伸びるやつは伸びる
>>32
中高で数々の伝説を残したが
それがピークだった、とかよく有るな、今のスカウティングは早熟か晩成か
を重視してないよな
>>47
伸びしろが見えるならどこのチームも苦労せんだろ…
スター性あるな
マジ活躍して欲しい
落合「清水、アイツのスイングはすごい」
200cmもあるならファーストとして育てたほうが良いよ
的が大きいと内野の送球の粗さに目を瞑れるんだよね
ファーストの役割は過小評価されてる
秋広を視察した球団は
読売 楽天 SB ロッテ ベイ 阪神 ハム
熱心だったのは
読売 SB
野手育成に定評のある西武と広島が見逃したのは痛恨だったかもな
>>37
広島の場合誠也とポジション喰い合う可能性あったからしゃーないべ
清水の打撃は天才的だった
ライトスタンドにとんでもない軌道で刺さるホームランを何度も目撃したよ
ああそうか、清水とも似てるわ
ミート力ってやっぱり練習より才能なのかな
長嶋は清水に「おい、淡口」って呼んだことあるらしいな
>>41
柳田な
長打力はなさそうだが率は残しそう
将来的には4割打てる打者になる
振り遅れたかと思いきや、スイングの速さで取り戻す感じ。川中、後藤レベルで終わるなよ。
根尾よりも全然良いな
まだ紅白戦のレベルだからな、ソフトバンク投手陣レベルを打てるかな
早熟型高校生選手が成長したら悔しいから上位指名するんだろうねw
こいつは大谷なのか駒田なのかがまだ分からん
今のとこ、
フリー打撃は大谷だが練習試合では駒田だな
>>51
駒田でも大したもんやぞ
>>79
大したもんなんだけど期待値との違いがな
王さんにお前は7割の選手だなあと言われたそうで
>>51
大谷だと困る
駒田であってほしいな
ドラ5が駒田になって名球会入りまでしたら凄いな
打撃フォームはまんま大谷だからな。
実力は知らんが見てて面白い選手なのは事実。
試合で盗塁もしてて足が速いね
投手でもあるから肩もある140台だが
大谷の下位版だな
風呂場で転んで野球断念して
世界的なプロレスラーにならんように注意しないと
大谷が怪我&絶不調だから二刀流言い出さなくて良かったな
高卒野手もレギュラー獲る奴は1年目から
数字残すからな
2軍でどのくらいやれるか見物
>>59
万一そうなったら梶谷とったの問題になるな
打者先発が左5枚になるし
井納も菅野山口で微妙になったな
>>59
さすがに高卒1年目からレギュラー取るようなのは球団のレジェンドクラスだぞ
今朝の番組で見たが、こいつは凄い。
もしコイツが本物で1軍で1年目10本くらいHR打てる実力だとしたらもったいないな
アヘ単っぽい
阪神の佐藤はバリーボンズなんて言われているしこの時期の評価はなあ。
大体今はルーキーの評価がピークな時期
これから相手投手の調子が上がってくるまではわからん
スラムダンクのセリフ
自分がいくら名コーチでも背を大きくするのはできない立派な才能だ
目指すは駒田か
清水懐かしい
内角低めをゴルフスイングで捉えるのが上手かったな
大谷と比較されてるが、
あれは二刀流で高校通算56本だからな
松井並に打ってるし甲子園で藤浪からも
秋広のスイングは打球が上がる感じがしない
ホームランはローボールをすくい上げた時くらいな気がする
駒田が通算43
高校時点で飛び抜けた飛距離で有名
秋広は通算23
タイプは駒田に思える
期待してるよ
清水の引き付けて引っ叩く打ち方が好き
令和の駒田目指せ
そして満塁 HR頼む
清水たかまた微妙なとこを
現状で左でトレード出せるのはレギュラーで吉岡、準で松原なんかな
吉岡なんかシリーズ失策連発で詰め腹か
もったいないけどな
良く知らんけど、こんなにべた褒めされてる秋広がなんでドラ5なのよ?
数年経ってからの評価ならともかく去年採った選手なのにさ。
コメントする